ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

行政評価システム概要

ページID:0054188 更新日:2022年8月11日更新 印刷ページ表示

相生市行政評価システムの概要について

行政評価って何?

 行政評価とは、行政が行う様々な活動について、投入した経費に見合うだけの成果をあげているかを一定のものさし(市民の視点に立った客観的な成果指標)に基づいて評価し、課題を発見するとともに、今後の行政活動につなげていく取り組みです。計画(PLAN)→実施(DO)→評価(CHECK)→改善(ACTION)→計画(PLAN)・・・と循環するPDCAサイクルにおいて、評価(CHECK)→改善(ACTION)の部分に位置づけられるものです。
行政評価の画像

行政評価の目的とは?(何を目指すのか)

住民の視点に立った成果重視の行政運営の推進

 事務事業の目的としての成果(事務事業の執行によって、市民をはじめとした受益者が改善・改革された状態を示す)を明らかにしたうえで、その成果目標(成果の管理指標の測定値等)を検証し事務事業の改革・改善(市民満足度の向上など)に繋げていきます。
 また、評価により一定の経営資源(ヒト、モノ、カネ、情報、時間)のなかで効果的に成果をあげているかという結果についても議論することになるため、成果重視の行政運営へと移行していきます。

職員の意識改革

 行政活動の内容と成果を明らかにしたうえで、事業実施と自己評価を行うことにより、職員意識を成果志向・市民志向の行政運営へ転換することと、納税に見合った行政サービス価値最大化のために市民の視点に立った成果をあげるための新たな創意工夫による自己改善・改革を行うことができる職員の意識改革を図る契機とします。

行政運営の透明性の向上

 結果を公表することにより、行政運営の透明性と市民のチェック機能の向上を図ります。

総合計画の進行管理

 総合計画(政策目的)の実現のために何をすべきかを明らかにしたうえで、その成果目標(成果指標の測定値等)を検証し、総合計画で掲げた目標値の管理を行っていきます。

相生市における行政評価の流れ

行政評価の流れの画像

評価方法及び評価シートの見方


チャットボット