新型コロナウイルス ハザードマップ 住民票 ペーロン祭 牡蠣 子育て 移住定住
本文
相生市では、子どもから高齢者まで、それぞれのライフステージに応じた健康づくりを総合的かつ効果的に実施するため、「健康増進計画」、「食育推進計画」、「自殺対策計画」を一体的に組み立て、「あいのまち あいおい 健康プラン21」を策定しました。
生涯を通じた健康づくりのためには、市民一人ひとりが「自分の健康は自分でつくり自分で守る」という意識を持つことが重要です。そのため、一人ひとりが生活習慣を見直し、運動やストレスの解消など、健康づくりを実践し、食育および自殺予防対策など、自発的・自立的に、自分に合わせた生活習慣に取り組むとともに、地域との協働による健康づくりにより、生涯を通じて生き生きと心豊かに健康に暮らし続けられるまちを目指します。
本計画は、健康増進法第8条第2項の規定に基づく「市町村健康増進計画」、食育基本法第18条1項に基づく「市町村食育推進計画」、自殺対策基本法第13条第2項に示される「市町村自殺対策計画」として、市民の健康増進等の推進に関する施策を一体的にまとめた計画です。
計画策定に当たっては、国や兵庫県における各計画を踏まえるとともに、「相生市地域福祉計画」をはじめ、健康増進等に関する他分野の計画との整合を図りながら、本市の総合的な行政運営の方針を示した「相生市総合計画」に基づき策定するものです。
本計画の計画期間は、平成31年度から平成35(2023)年度までの5か年としますが、社会情勢の変化や、関連諸計画との整合を図りつつ、必要に応じて見直しを行います。
市民自らが健康づくりに取り組み、健康な「からだ」と豊かな「こころ」で暮らせる あいのまち あいおい
計画書は、下記よりダウンロードできます。
あいのまち あいおい 健康プラン21 [PDFファイル/2.2MB]
あいのまち あいおい 健康プラン21(概要版) [PDFファイル/6.26MB]