例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 |
---|---|---|
|
||
相生市職員定数条例 | ◆昭和24年9月17日 | 条例第151号 |
相生市職員の職名に関する規則 | ◆昭和31年2月10日 | 規則第305号 |
相生市職員採用試験委員会規則 | ◆昭和32年3月25日 | 規則第19号 |
相生市職員の任用に関する規則 | ◆昭和28年10月16日 | 規則第190号 |
相生市職員の臨時的任用に関する規則 | ◆昭和31年3月5日 | 規則第309号 |
相生市会計年度任用職員の任用等に関する規則 | ◆令和2年3月31日 | 規則第23号 |
相生市職員の退職管理に関する規則 | ◆平成28年3月31日 | 規則第34号 |
相生市職員希望降任制度実施要綱 | ◆平成25年3月21日 | 訓令第2号 |
次世代育成支援対策推進法の特定事業主等を定める規則 | ◆平成17年3月25日 | 規則第9号 |
女性の職業生活における活躍の推進に関する法律の特定事業主等を定める規則 | ◆平成28年3月30日 | 規則第18号 |
相生市職員の辞令式に関する規程 | ◆昭和32年6月15日 | 訓令第3号 |
相生市職員の辞令式の特例に関する規程 | ◆令和5年12月14日 | 訓令第47号 |
機構改革に伴う相生市職員の辞令式の特例に関する規程 | ◆平成29年3月31日 | 訓令第45号 |
相生市職員人事評価規則 | ◆平成28年3月31日 | 規則第32号 |
相生市職員表彰規程 | ◆昭和33年5月20日 | 訓令第1号 |
相生市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例 | ◆平成17年3月29日 | 条例第16号 |
相生市職員の分限に関する条例 | ◆昭和26年10月1日 | 条例第231号 |
相生市職員の定年等に関する条例 | ◆昭和59年3月31日 | 条例第9号 |
相生市職員の定年等に関する規則 | ◆令和5年3月31日 | 規則第19号 |
公益的法人等への相生市職員の派遣等に関する条例 | ◆平成14年3月27日 | 条例第23号 |
公益的法人等への相生市職員の派遣等に関する条例施行規則 | ◆平成14年3月29日 | 規則第25号 |
相生市と兵庫県内市町の徴税職員に係る併任人事交流実施要綱 | ◆令和3年4月30日 | 訓令第37号 |
相生市長等の損害賠償責任の一部免責に関する条例 | ◆令和2年3月26日 | 条例第10号 |
相生市職員の懲戒の手続及び効果に関する条例 | ◆昭和26年10月1日 | 条例第232号 |
相生市職員の分限及び懲戒の手続及び効果に関する規則 | ◆昭和53年3月29日 | 規則第9号 |
相生市職員懲戒審査委員会規程 | ◆昭和52年8月5日 | 訓令第15号 |
昭和天皇の崩御に伴う職員の懲戒免除に関する条例 | ◆平成元年3月10日 | 条例第4号 |
相生市苦情処理共同調整会議設置要綱 | ◆平成29年3月31日 | 訓令第46号 |
内容現在 令和6年6月30日