例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 |
---|---|---|
|
||
相生市市有財産条例 | ◆昭和39年3月31日 | 条例第17号 |
相生市市有財産条例施行規則 | ◆昭和50年2月20日 | 規則第5号 |
相生市行政財産使用料徴収条例 | ◆昭和61年3月31日 | 条例第21号 |
相生市債権管理条例 | ◆平成30年3月23日 | 条例第13号 |
相生市債権管理条例施行規則 | ◆平成30年3月27日 | 規則第13号 |
相生市役所庁内取締規則 | ◆昭和38年3月5日 | 規則第4号 |
相生市役所火気取締規程 | ◆昭和41年11月14日 | 訓令第9号 |
相生市公舎使用規則 | ◆昭和29年7月30日 | 規則第240号 |
相生市営住宅条例 | ◆平成9年12月19日 | 条例第40号 |
相生市営住宅条例施行規則 | ◆平成10年1月30日 | 規則第1号 |
相生市相生駅南再開発住宅条例 | ◆平成7年3月24日 | 条例第9号 |
相生市相生駅南再開発住宅条例の施行期日を定める規則 | ◆平成7年6月13日 | 規則第21号 |
相生市相生駅南再開発住宅条例施行規則 | ◆平成7年6月13日 | 規則第22号 |
相生市コミュニティ住宅条例 | ◆平成9年9月29日 | 条例第34号 |
相生市コミュニティ住宅条例の施行期日を定める規則 | ◆平成9年12月26日 | 規則第39号 |
相生市コミュニティ住宅条例施行規則 | ◆平成9年12月26日 | 規則第40号 |
相生市定住促進住宅条例 | ◆平成24年12月13日 | 条例第29号 |
相生市定住促進住宅条例施行規則 | ◆平成24年12月13日 | 規則第39号 |
災害被災者のための市営住宅等の一時使用に関する要綱 | ◆令和6年3月13日 | 訓令第5号 |
相生市公の施設の指定管理者の指定手続等に関する条例 | ◆平成16年6月16日 | 条例第18号 |
相生市公の施設の指定管理者の指定手続等に関する条例施行規則 | ◆平成16年6月16日 | 規則第26号 |
相生市庁用自動車安全管理並びに使用に関する規則 | ◆昭和40年12月1日 | 規則第42号 |
相生市事故賠償審査委員会規則 | ◆昭和48年9月11日 | 規則第47号 |
相生市庁用自動車集中管理規程 | ◆昭和62年3月31日 | 訓令第15号 |
相生市電気工作物の保安規程 | ◆昭和40年10月25日 | 訓令第8号 |
相生市公用電話の架設及び使用に関する規則 | ◆昭和28年7月7日 | 規則第181号 |
相生市自動販売機の設置に係る行政財産の貸付けに関する要綱 | ◆令和元年10月31日 | 訓令第20号 |
相生市ふるさと応援基金条例 | ◆平成20年3月25日 | 条例第18号 |
相生市ふるさと応援基金条例施行規則 | ◆平成20年3月25日 | 規則第13号 |
相生市企業版ふるさと納税基金条例 | ◆令和6年6月27日 | 条例第15号 |
相生市企業版ふるさと納税基金条例施行規則 | ◆令和6年6月27日 | 規則第24号 |
相生市財政調整基金の設置、管理及び処分に関する条例 | ◆昭和39年3月31日 | 条例第16号 |
相生市減債基金条例 | ◆平成元年12月25日 | 条例第29号 |
相生市国際交流基金条例 | ◆平成4年9月30日 | 条例第21号 |
相生市職員退職手当基金の設置、管理及び処分に関する条例 | ◆昭和49年3月31日 | 条例第10号 |
相生市営墓園基金条例 | ◆平成4年3月31日 | 条例第10号 |
相生市しあわせ基金条例 | ◆平成3年9月30日 | 条例第26号 |
相生市老人福祉基金条例 | ◆昭和51年9月30日 | 条例第35号 |
相生市介護給付費準備基金条例 | ◆平成12年3月27日 | 条例第24号 |
相生市身体障害者福祉基金条例 | ◆昭和46年12月25日 | 条例第40号 |
相生市交通遺児激励基金条例 | ◆昭和45年3月12日 | 条例第9号 |
相生市奨学基金条例 | ◆昭和48年3月24日 | 条例第9号 |
相生市学校教育施設整備基金条例 | ◆平成19年12月21日 | 条例第37号 |
相生市国民健康保険財政調整基金条例 | ◆昭和58年6月20日 | 条例第20号 |
相生市庁舎建設基金条例 | ◆平成28年3月25日 | 条例第20号 |
相生市森林環境基金条例 | ◆平成31年3月22日 | 条例第13号 |
内容現在 令和6年6月30日