本文
第6次相生市総合計画
第6次相生市総合計画 ~いのち輝き 絆ひろがる あいのまち~
相生市では、総合計画に基づいた計画的な行政経営を進めています。
令和3年度からスタートした第6次相生市総合計画は、令和3年度から令和12年度までの10年間を計画期間とする計画です。
総合計画とは?
総合計画は、市政運営の指針となるもので、まちづくりの基本的な方向と施策・事業を総合的かつ計画的に推進するためのものであり、分野別計画がより効果的に機能するよう連動性を高めるとともに、地方分権時代にふさわしい自治体経営を進めるためのものです。
また、市民、事業者、各種団体などに本市が進むべき方向を示し、その諸活動を導くための指針となるべきものです。
総合計画の構成と期間
総合計画は、基本構想、基本計画及び実施計画により構成します。
区分 | 計画期間 | 内容 |
---|---|---|
基本構想 | 10年間(令和3~令和12) | 市のあらゆる分野別計画の最上位に位置づけるもので、まちづくりの基本目標を定める。 |
基本計画 | 5年間 (前期 令和3~令和7) (後期 令和8~令和12) |
まちづくり目標の実現を図るため、必要となる基本的施策とめざそう値を体系ごとに示すもの。 |
地域創生総合戦略 (総合戦略) |
5年間(令和3~令和7) |
基本的施策と目指す指標を体系ごとに示した基本計画において、その体系を横断的に示したもの。 |
実施計画 |
3年間 |
基本計画で定めた目標を達成するための事業の優先度や財源との整合などを考え合わせ、具体的な事業の内容を明らかにするもので、予算編成及び事業実施の指針となるもの。 |
第6次相生市総合計画
- 第6次相生市総合計画(全体) [PDFファイル/3.89MB]
※ 全文は、ファイルサイズが大きいのでご注意ください。
分割してダウンロードされる方は、下記、相生市総合計画分割ダウンロードへ
※ 総合計画冊子(1冊2,000円で令和3年4月1日より販売。) - 第6次相生市総合計画(概要版) [PDFファイル/1.78MB]
相生市総合計画分割ダウンロード
第1部 総論 [PDFファイル/1.08MB]
第2部 基本構想 [PDFファイル/1.72MB]
第3部 基本計画
第1章 未来を担う人と文化を育むまち [PDFファイル/440KB]
第2章 安心して暮らせる、強くしなやかなまち [PDFファイル/313KB]
第3章 健やかな暮らしを守り支え合うまち [PDFファイル/509KB]
第4章 心地よい生活環境が保たれたまち [PDFファイル/553KB]
第5章 暮らしを支える都市機能の整ったまち [PDFファイル/434KB]
第6章 まちづくりを進める土台を強化する [PDFファイル/380KB]
第4部 第2次相生市地域創生総合戦略
第1章 戦略目標 [PDFファイル/194KB]
第2章 戦略目標別施策
戦略目標1 子育て応援のまち相生~自然増対策~ [PDFファイル/247KB]
戦略目標2 住みたい、帰りたいまち相生~社会像対策~ [PDFファイル/250KB]
戦略目標3 働く人の希望が叶うまち相生~産業活性化~ [PDFファイル/251KB]
戦略目標4 安全・安心で住み続けられるまち相生~元気づくり~ [PDFファイル/248KB]
資料編