相生市ふるさと応援寄附寄附者一覧(令和3年12月)
ご寄附を頂き誠にありがとうございます。
寄附者の情報及びいただいたコメントをご紹介いたします。
使途区分
- ペーロンなどのイベント事業
- 子どもの教育と少子化対策事業
- 福祉及び健康の推進事業
- 地域づくり及びコミュニティの推進事業
- その他市長が必要と認める事業
相生市ふるさと応援寄附者一覧 [PDFファイル/1.06MB]
いただいたコメント
- 少しですが応援しています。
- 湊水産を応援しています。
- 今は名古屋に水んでいますが、自宅は兵庫県にあります。相生はドライブでよく行きました
海からの景色が好きでいいところですね。牡蠣のシーズンもよく通いました。名古屋にも知多半島や蒲郡など海がありますが、私はやはり相生からの景色が好きです。
- 牡蠣祭りが開催されることを楽しみにしています!
- 去年に引き続き寄附しました。今年は自然豊かなところで育ったお米を頼みました!楽しみにしています!
- 市外から遊びに行けるスポットがたくさんあったらうれしいです。
- 美味しい牡蠣を楽しみにしています。
- 相生市の牡蠣が美味しく、ふるさと納税でお礼の品になっているのをサイトで見つけました。楽しみにしています。
- 幼少時はよく相生市に行っていました!各地の牡蠣を食べてきましたが、相生の牡蠣が一番だと思います!
- 有効に活用してください。
- 相生市の自然や産業に役立てていただきたいです。これからもおいしい牡蠣を食べられる環境や地域経済の持続を応援しています。
- 相生の街が活性化しますよう応援しております!
- おいしい牡蠣を作ってください!応援しています!また、現地にも買いに行きます。
- 憧れの神戸牛をいただけて感激です。これからも応援したいです。
- 子供たちの心の居場所や教育に力を入れて、未来の相生市を背負う人を育ててください。
- 活力あるまちづくりを応援します!
- 両親が育ち、私が生まれた相生市。いつまでも魅力ある都市でいてほしいです。
- 相生市応援しています!牡蠣は大好物です。美味しい牡蠣をどのように料理しようかと今から楽しみです。
- 子供たちの住みやすい街づくりをお願いします。
- 高校を出てから関東にきて長いですが、ふるさとを思う気持ちはいつまでも変わりません。相生が再び活気づく日が必ずくることを信じています。港湾を活かした観光施設や、海と山の幸を活かした名物グルメ、相生駅周辺の再開発等を期待しています。2022年は市制80周年でしょうか。ペーロンが盛大に行われますように。
- コロナが落ち着いたら、直接牡蠣をいただきに、また観光したいと思います。
- 牡蠣と海を守ってください!
- コミュニティバス等を導入していただきたいです。
- 以前伺って大変良い街でした!頑張って下さい!
- 以前かき祭りに行ったことがあり、非常に美味しかったので今回申し込みました。これからも地域振興に税金を活用してください。
- 母の育ちの相生。私も何年か住みました。永遠の故郷です。羅漢の里のコテージもまた泊まりに行きたいです。
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)