市議会と市長
市役所は、市民の生活のために大切な仕事(市政(しせい))をしています。市政(しせい)には、市民の意見が十分反映(はんえい)されていなければなりません。
そこで、市民の代表者として、市議会議員(しぎかいぎいん)や市長を選挙(せんきょ)で選んで市政の進め方をまかせています。
議会は、市政の進め方を決めたり、市政が正しく行われているかを確かめる仕事をしていて、これを『議決機関』(ぎけつきかん)といいます。
議会の決めた市政の進め方に沿って実際に仕事をするのが『執行機関』(しっこうきかん)といい、市長や教育委員会などがあります。
議会と市長などの執行機関は、まったく対等の立場で、お互い話し合いをしながら、よりよい市民の生活が送れるよう仕事をしています。