委員会
市議会議員が全員集まって、市が行う仕事の内容などを決めるための話し合いを『本会議』(ほんかいぎ)といいます。
しかし、市の仕事はたくさんあるので、本会議だけでは時間がかかりすぎて、くわしいことまで話し合うことができません。そこで、何人かのグループをつくり、市の仕事をグループごとに分けて話し合いをしています。このグループを『委員会』(いいんかい)といいます。
常任委員会
総務文教常任委員会(そうむぶんきょうじょうにんいいんかい)
市全体の仕事や教育などの進め方や税金などの使いみちについて話し合います。
民生建設常任委員会(みんせいけんせつじょうにんいいんかい)
健康や福祉・環境・道路・公園などのまちづくりの進め方について話し合います。
その他の委員会
議会運営委員会(ぎかいうんえいいいんかい)
議会の進め方やルールを決めます。
特別委員会(とくべついいんかい)
相生市の特に大事な仕事について話し合います。
議会報編集委員会(ぎかいほうへんしゅういいんかい)
議会の活動を市民に知らせる『議会だより』をつくる話し合いをします。