本会議の傍聴について
本会議はいつでも、だれでも傍聴することができます。通常、本会議は午前9時30分から開催されます。傍聴には当日、3階議場の傍聴席の入口で、「傍聴受付票」に住所、氏名、年齢を記入して入場します。議場の傍聴席は、28席あり、そのうち2席は車いす対応となっています。
委員会の傍聴について
委員会の傍聴は、各委員会の委員長の許可によって傍聴できます。通常、委員会は、午前9時30分から開催されます。傍聴には当日、委員会開催時刻の15分前までに、市議会事務局で申し込みを受け付けます。なお、定員は6名で先着順としています。
議会傍聴時の手話通訳について
平成31年3月22日、相生市議会定例会において「相生市手話言語条例」が制定されました。
同条例第4条(市の責務)では、市は手話への理解促進等を図り、ろう者が手話を使用しやすい環境を整備するため、必要な施策を推進すると規定しています。
これら環境の整備を一層推進するため、相生市議会では、事前申し込みにより、議会傍聴時の手話通訳者を配置します。
対象となる会議
本会議(定例会及び臨時会)
本会議の日程はこちら
申し込み期間
傍聴希望日の1ヶ月前まで
申し込みの流れ
- 手話通訳申込書にご記入のうえ、手話通訳を希望する会議の1ヶ月前までに、相生市議会事務局までファクスまたはEメールでお申し込みください。
手話通訳申込書[PDFファイル/84KB]
手話通訳申込書[Wordファイル/18KB]
Eメールでのお申し込みの際、手話通訳申込書の添付ができない場合は、下記必要事項を本文にご記入のうえお申し込みください。
必要事項
- 傍聴希望日
- 傍聴希望時間
- 手話通訳を希望する傍聴者数
- 連絡方法(電話番号・ファクス番号・Eメールアドレス)
- 手話通訳者の手配ができ次第、その旨をファクスまたはEメールでお知らせします。(手話通訳者の都合等により、ご希望の日に手話通訳者の配置ができない場合もありますので、あらかじめご了承ください。)
- 当日、市役所1号館3階議場の傍聴席入口にお越しください。
申し込みの際の注意事項
- 手話通訳者の手配ができ次第、ご連絡させていただきますので、連絡方法は必ずご記入ください。
- Eメールでの申し込みの場合、件名には必ず「手話通訳の申し込み」とご記入ください。
- お申し込み後、手話通訳者の配置に関して、変更または取り消しがある場合は、相生市議会事務局までご連絡ください。
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)