小学校児童の学習支援
小学校児童の学習支援
休校中の学習・体力づくりに役立つサイト等の情報
配布日 | 資料名 |
---|---|
令和2年4月8日 | 臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイトのご紹介 [PDFファイル/61KB] |
令和2年4月28日 | 休校中の学習・体力づくりに役立つサイト等の情報(2) [PDFファイル/437KB] |
令和2年4月28日 | 運動取組カード(文科省) [PDFファイル/785KB] |
令和2年4月28日 | 1週間の計画表(小学生用)文科省 [PDFファイル/183KB] |
地図であそぼう(社会科)<外部リンク> |
アルファベットを書いてみよう(外国語科)<外部リンク> |
しぜんであそぼう(理科)<外部リンク> |
ことばのがくしゅう(国語)<外部リンク> |
教科等 | 出版社 | 内容 |
---|---|---|
国 語 | 光村出版 | 臨時休業中の児童生徒に向けた学習支援コンテンツ<外部リンク> 家庭学習で活用可能な令和2年度版教科書対応の教材を提供 |
地 図 | 帝国書院 | 学校支援コンテンツのご案内<外部リンク> 地図帳を参考にしながら作業ができる社会科学習ワークシート |
算 数 | 新興出版社啓林館 | スマートレクチャー<外部リンク> 小学校教科書「わくわく算数」に掲載している「みんなで考える問題」を解説した無料の動画コンテンツ |
理 科 | 新興出版社啓林館 | 教科書ぴったりテスト啓林館版理科動画<外部リンク> 小学校理科の学習に役立つ動画 |
図 工 | 日本文教出版 | おうちでチャレンジ!図工(ずこう)の時間<外部リンク> 家にある材料を使ったいろいろな工作 おうちで妖怪(ようかい)を見(み)つけよう!<外部リンク> 家の中で感じた不思議なことやおかしなこと(妖怪のしわざ)をさがす |
家 庭 | 開隆堂 | 家庭でやってみよう<外部リンク> 今の生活が、少しでも明るく、快適で、安全なものになるように、家庭科でできることを紹介 |
音 楽 | 教育芸術社 | 自宅学習支援コンテンツ<外部リンク> 音楽の授業で学ぶ歌や楽器の演奏の仕方の音声教材 |
外国語 | (株)インタラック | オリジナル教材<外部リンク> 英語の歌・ワークシート・アニメーション・ムービーなど インタラック公式チャンネル(Youtube)<外部リンク> ALTの先生と楽しく学ぼう! オリジナル授業動画 <外部リンク> |
関西大学 | 関西大学英語発音教材(Youtube)<外部リンク> 田尻悟郎教授による小・中学生向けの英語発音教材 | |
体 育 | NHK「ラジオ体操」(Youtube)<外部リンク> 兵庫県教育委員会「運動プログラム」<外部リンク> スポーツ庁「Like a Parade」(Youtube)<外部リンク> NHK「EXILEのダンス体操」<外部リンク> |
国 | 文部科学省「子供の学び応援サイト」<外部リンク> | 学習支援コンテンツポータルサイト |
国立科学博物館「かはくVR」<外部リンク> | 国立科学博物館のコンテンツを紹介 | |
都道府県 | 兵庫県教育委員会教育企画課<外部リンク> | 無料提供されているオンライン教材の紹介 |
兵庫県教育委員会義務教育課「みて・学ぼう!ひょうごっ子広場」<外部リンク> | 学校生活に向けた心構えや自宅での過ごし方を紹介 | |
大阪府教育センター<外部リンク> | 臨時休業中の学習支援 | |
長野県教育委員会<外部リンク> | 「いっしょに学ぼう」家庭学習サポート動画 | |
岡山県教育委員会<外部リンク> | 臨時休業中の生活面・学習面のポイントをまとめたちらし | |
広島県教育委員会<外部リンク> | 臨時休業中の学習指導の参考となる資料 | |
市町村 | 横浜市教育委員会<外部リンク> | 臨時休業期間中の学習保障のための動画配信 |
その他 | おうちで学ぼう NHK for School<外部リンク> | おすすめ番組や動画を学年ごとに紹介 |
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロード<外部リンク>してください。(無料)