ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 長寿福祉室 > 見守りSOSネットワーク事業について

本文

見守りSOSネットワーク事業について

ページID:0055293 更新日:2022年1月24日更新 印刷ページ表示

相生市見守りSOSネットワークとは

 見守りSOSネットワークは、市内に在住する高齢者等を、各関係機関や協力機関とのネットワークや地域ぐるみで早くに発見・保護し、その後の生活を支援していくネットワークシステムです。

 見守りSOSネットワークには、3つの内容があります。

あんしん見守り事業(事前登録制度)

外出時の身元を確認する手段として、事前に事業に登録した高齢者等に、「あんしん見守りグッズ」をお渡しします。見守りグッズを携帯した高齢者等が、緊急時に、登録者の緊急連絡先に早くに連絡するとともに、警察、消防、病院等必要と認められる関係機関に対し、登録者の登録情報を提供する仕組みです。事前に本人の身体的特徴や連絡先、写真などを登録しておくことができます。

日常的な見守りネットワーク

高齢者等を関係機関や協力機関、地域で見守りや気配りをしていきます。

緊急SOSネットワーク

  • 万が一所在不明となった場合、関係機関と協力機関が連携を図りながら捜索し、早期発見・早期保護するためのネットワークです。
  • 捜索時に、事前登録されている場合、キーホルダー等のあんしん見守りグッズを目印にすることができます。

詳しくは、見守りSOSネットワークの手引き [PDFファイル/5.76MB]をご覧ください。

協力機関の登録について

より多くの方が、捜索や日常的な見守りに協力いただければ、住み慣れたところで生活しやすくなったり、万が一所在不明になっても、早期に発見・保護されたりする可能性が高くなります。

一人でも多くの方や協力機関の方々に見守りSOSネットワークの趣旨に賛同いただき、ご協力いただきますようお願いいたします。

※令和4年1月現在で、登録していただいている事業所はこちらのページをご覧ください。

協力機関の役割は・・

地域での日常的な見守り(生活を通じた目配り)や高齢者等見守りSOSネットワークの普及啓発をできる範囲で行います。

高齢者等が所在不明となった場合、通常業務の範囲内での捜索活動への協力などを行うことにより、早期発見・保護を行います。※防災ネットにご登録お願いします。

対象

見守りSOSネットワーク事業の趣旨を理解し協力できる企業団体

登録方法

相生市見守りSOSネットワークの協力機関の登録届出書 [Wordファイル/125KB]

に記載の上、長寿福祉室へご提出ください。

詳しくは、協力機関の募集チラシ [PDFファイル/888KB]をご覧ください。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

チャットボット