本文
子育て応援券
子育て応援券とは
3歳未満の子どもをもつ家庭に出生日から3年間有料の子育て支援サービスに利用できる応援券(チケット)を支給するものです。
応援券の金額
20,000円(500円券×20枚×2セット)
※転入された方は金額が異なります。
有効期限
誕生日から3年間(3歳になる誕生日の前日まで)となってます。
※注意※ 転出された方は、市外に転入した日以降(転入した日を含む。)は応援券を利用できません。
申請方法
出生後及び転入後14日以内に申請書を子育て元気課へ提出してください。
利用方法
1 応援券の受け取り
出生届を提出したら、子育て元気課の窓口で「相生子育て応援券交付申請書」を提出してください。
※ 後日、子育て元気課の窓口で交付いたします。
2 利用するサービスを選ぶ
登録事業者一覧表で利用できるサービスを確認し、利用するサービスを選んでください。
3 事業者に確認して利用
サービス利用前に、必ずサービス内容・利用方法・支払方法などを事業者に確認してください。
その際に、応援券を使うことを伝えてください。
4 応援券で支払
利用料金を応援券で支払います。応援券の上限を超える部分や500円未満の端数は現金払いとなります。
応援券は切り離さず、冊子ごと持参してください。
※注 意※
・市外に転出すると応援券は利用できません。転出手続き時に返却してください。
・応援券は、交換、譲渡または売買することはできません。
・応援券は保護者のみが使用することができます。
・応援券の再発行は行いません。
利用できるサービス
子どもを預かるサービス
サービス分類 |
事業者名 |
所在地 |
TEL |
対象者 |
利用料金 |
サービスの内容 |
一時預かり |
相生保育所 |
汐見台2-2 |
22-7135 |
1歳以上 |
4時間以上2,800円 |
お子さんの日中の一時保育をします。 |
平芝保育所 |
那波野1丁目6-13 |
22-7137 |
||||
矢野川保育所 |
汐見台2-2 |
25-7122 |
||||
八幡保育所 |
那波本町17-30 |
22-1525 |
||||
認定こども園 |
双葉1丁目4-3 |
22-0708 |
生後3ヶ月から |
4時間以上3,000円 |
||
保育園ゆりかごの家 |
大島町12-8 |
22-0333 |
||||
家庭的保育室 |
赤坂2丁目19-14 |
23-7441 |
満1歳~2歳児 |
7時間以上4,500円 |
||
あいおい福祉会 |
野瀬1375-1 |
24-0500 |
1歳以上 |
4時間以上2,800円 |
お子さんの日中の一時預かりを します。 |
|
魚橋病院保育所 |
若狭野町若狭野235-26 |
28-1395 |
事業所内保育施設 |
|||
IHI播磨病院 |
旭3丁目5-15 |
22-0380 |
||||
あいおい福祉会 |
野瀬1356 |
24-0600 |
||||
延長保育 |
相生保育所 |
汐見台2-2 |
22-7135 |
6ヶ月から |
3,000円/月 |
各保育所での延長保育料に利用できます。 |
平芝保育所 |
那波野1丁目6-13 |
22-7137 |
||||
矢野川保育所 |
汐見台2-2 |
25-7122 |
||||
八幡保育所 |
那波本町17-30 |
22-1525 |
||||
認定こども園 |
双葉1丁目4-3 |
22-0708 |
3ヶ月から |
|||
保育園ゆりかごの家 |
大島町12-8 |
22-0333 |
||||
家庭的保育室 |
赤坂2丁目19-14 |
23-7441 |
満1歳~2歳児 |
|||
IHI播磨病院 |
旭3丁目5-15 |
22-0380 |
事業所内保育施設 |
|||
休日保育 |
相生保育所 |
汐見台2-2 |
22-7135 |
1歳以上 |
2,500円/日 |
市内の保育所に入所しているお子さんを対象にしています。 |
病後児保育 |
保育園ゆりかごの家 |
大島町12-8 |
22-0333 |
生後3ヶ月から |
2,000円/日 |
病気の回復期で、家庭で保育できないお子さんの一時預かりをします。 |
ファミリー |
相生市ファミリー・ |
緑ケ丘四丁目5-5 |
23-0155 |
0歳から |
600~800円/時間 |
お子さんの一時預かりや送迎をします。 |
保護者を支援するサービス
サービス分類 | 事業者名 | 所在地 | TEL | 対象者 | 利用料金 | サービスの内容 |
ファミリーサポートセンター事業 | 相生市ファミリー・サポート・センター | 緑ヶ丘四丁目5-5 | 23-0155 | 対象のお子さんの保護者 | 600~800円/時間 | 産後、病時等の簡単な家事援助 ※事前の登録が必要です。 |
産後の育児・家事援助 | 相生・上郡広域シルバー人材センター | 山手2丁目123 | 22-4050 | 対象のお子さんの保護者 | 1,000円/時間 |
家事サービス (午前8時~午後6時 1日3名まで) |
1歳以上 | 1,300円/時間 |
育児サービス (午前8時~午後6時 1名) |
||||
産婦健診 |
半田クリニック |
山手2丁目221 | 22-0068 | 対象のお子さんの保護者 | 各医療機関へお問 い合わせ下さい |
出産後のお母さんの健診時に利用できます。 ※産婦健康診査助成兼を優先的にご利用下さい。 ※助成券を利用された場合は、子育て応援券の併用はできません。 |
半田産婦人科医院 | 赤穂郡上郡町大持350 | 0791-52-1000 | ||||
赤穂中央病院 | 赤穂市惣門町52-6 | 0791-45-1111 | ||||
山田レディースクリニック | たつの市龍野町富永145-9 | 0791-62-1185 | ||||
公立宍粟総合病院 | 宍粟市山崎町鹿沢93 | 0790-62-2410 | ||||
河原レディースクリニック | 姫路市神子岡前4-1-3 | 079-299-3622 | ||||
井上産婦人科医院 | 姫路市御立西1丁目16-11 | 079-293-1339 | ||||
出口産婦人科 | 姫路市西庄384-1 | 079-292-0030 | ||||
岡村産婦人科医院 | 姫路市広畑区末広町3丁目5-7 | 079-238-2677 | ||||
和田産婦人科 | 姫路市広畑区才820 | 079-236-2313 | ||||
武木田産婦人科医院 | 姫路市網干区和久462-5 | 079-273-1103 | ||||
太田産婦人科医院 | 姫路市西今宿2丁目2-10 | 079-293-3188 | ||||
姫路聖マリア病院 | 姫路市仁豊野650 | 079-265-5111 | ||||
母乳マッサージ | 山田レディースクリニック | たつの市龍野町富永145-9 | 0791-62-1185 | 対象のお子さんの保護者 | 3,000円 | 母乳マッサージ 授乳指導 (要予約) |
くるみ助産院
|
姫路市玉手4丁目70-1 | 079-243-0355 | 対象のお子さんの保護者 | 事業所へお問い合わせ下さい |
母乳マッサージ、授乳指導、乳房管理指導、 メンタルヘルスケア、産後の骨盤ケア (要予約) |
|
赤ちゃんとママのサロン Midwife
|
赤穂市塩谷2715-3 | 0791-43-8059 | 対象のお子さんの保護者 |
月~土曜 9時~18時 日・祝は休日 初診料 5,000円 再診料 4,000円 ※時間外・休日は+1,000円 ※市外訪問は交通費500円~ 距離に応じ相談 |
母乳相談・乳房ケア | |
ベビーマッサージ | baby bell | 那波南本町2-20 | 23-4595 | 生後2ヶ月以降の対象のお子さんとその保護者 | 1,500円 | ベビーマッサージ (要予約) |
相生市文化会館なぎさホール | ||||||
相生市立温水プール コスモス |
双葉1丁目4-26 | 23-7180 | 2ヶ月~2歳児 | 1,000円 | ||
くるみ助産院 | 姫路市玉手4丁目70-1 | 079-243-0355 | 対象のお子さんの保護者 | 事業所へお問い合わせ下さい | ||
赤ちゃんとママのサロン Midwife |
赤穂市塩谷2715-3 | 0791-43-8059 | 対象のお子さん |
3,000円(オイル代含) 月~土曜 9時~18時 日・祝は休日 ※時間外・休日は+1,000円 ※市外訪問は交通費500円~ 距離に応じ相談 |
||
バースセラピー |
赤ちゃんとママのサロン Midwife |
赤穂市塩谷2715-3 | 0791-43-8059 | 対象のお子さんの保護者 |
3,000円 月~土曜 9時~18時 日・祝は休日 ※時間外・休日は+1,000円 ※市外訪問は交通費500円~ 距離に応じ相談 |
産前産後の身体の整え |
育児相談 | くるみ助産院 | 姫路市玉手4丁目70-1 | 079-243-0355 | 対象のお子さんの保護者 | 事業所へお問い合わせ下さい | 育児相談(要予約) |
赤ちゃんとママのサロン Midwife |
赤穂市塩谷2715-3 | 0791-43-8059 | 対象のお子さんの保護者 |
1,000円 月~土曜 9時~18時 日・祝は休日 ※時間外・休日は+1,000円 ※市外訪問は交通費500円~ 距離に応じ相談 |
授乳相談 | |
親子ヨガ |
相生市立温水プール コスモス |
双葉1丁目4-26 | 23-7180 | 6ヶ月~2歳児 | 1,000円 | 親子ヨガ(要予約) |
子どもの健康保持や子育て家庭を支援するサービス
サービス分類 | 事業者名 | 所在地 | TEL | 対象者 | 利用料金 | サービスの内容 |
任意の 予防接種 |
相生市民病院 | 栄町5-12 | 22-7126 | 予防接種によって対象年齢が異なりますので、詳しくは各医療機関へお問い合わせください | 各医療機関へお問い合わせ下さい |
おたふくかぜ 季節性インフルエンザ |
魚橋病院 | 若狭野町若狭野235-26 | 28-1395 | ||||
尾崎内科クリニック | 緑ヶ丘3丁目3-35 | 24-7070 | ||||
栗尾整形外科 | 山崎町227-1 | 23-6666 | おたふくかぜ、季節性インフルエンザ、B型肝炎 | |||
はぎの内科クリニック | 川原町14-3 | 24-3333 | おたふくかぜ、季節性インフルエンザ | |||
半田クリニック | 山手2丁目221 | 22-0068 | おたふくかぜ、季節性インフルエンザ、A型肝炎 | |||
半田中央病院 | 旭3丁目2-18 | 22-0656 | おたふくかぜ、季節性インフルエンザ | |||
むらせ赤ちゃんこどもクリニック | 向陽台2-18 | 24-7300 | おたふくかぜ、季節性インフルエンザ、髄膜炎菌、狂犬病、A型肝炎、B型肝炎 | |||
みどりクリニック | 本郷町1-1 | 56-6330 | 季節性インフルエンザ | |||
任意の 乳児健診 |
半田クリニック | 山手2丁目221 | 22-0068 | 1歳未満 | 各医療機関へお問い合わせ下さい | お子さんの健診時に 利用できます。 |
むらせ赤ちゃんこどもクリニック | 向陽台2-18 | 24-7300 | ||||
半田産婦人科医院 | 赤穂郡上郡町大持350 | 0791-52-1000 | ||||
赤穂はくほう会病院 | 赤穂市加里屋字新町99 | 0791-45-1111 | ||||
山田レディースクリニック | たつの市龍野町富永145-9 | 0791-62-1185 | ||||
公立宍粟総合病院 | 宍粟市山崎町鹿沢93 | 0790-62-2410 | ||||
井上産婦人科医院 | 姫路市御立西1丁目16-11 | 079-293-1339 | ||||
出口産婦人科 | 姫路市西庄384-1 | 079-292-0030 | ||||
岡村産婦人科医院 | 姫路市広畑区末広町3丁目5-7 | 079-238-2677 | ||||
和田産婦人科 | 姫路市広畑区才820 | 079-236-2313 | ||||
武木田産婦人科医院 | 姫路市網干区和久462-5 | 079-273-1103 | ||||
姫路聖マリア病院 | 姫路市仁豊野650 | 079-265-5111 | ||||
親子水泳教室 | 相生市立温水プール コスモス (株式会社アクアティック) |
双葉1丁目4-26 | 23-7180 | 8ヶ月~2歳児と保護者 | 月会費 週1回 4,320円 週2回 5,400円 |
毎週 水曜日11:10~11:55 毎週 土曜日10:00~10:45 |
タクシー利用 | 相生タクシー | 陸本町11-28 | 22-4321 | 対象のお子さんと一緒での利用のみ | 初乗運賃630円 |
1回のご利用につき4,000円が上限となります。上限額を超えた分は、現金でお支払いください。 |
相生神姫第一交通 | 大島町11-29 | 22-5333 フリーダイヤル 0120-525-818 |
子育て応援券の償還払いについて(サービス利用者向け)
現在登録していない医療機関で乳児健診または産婦健診を受診された方は健診費用が払い戻しできます。請求書は下記からダウンロードできます。
概要
・子育て応援券償還払いについて [PDFファイル/155KB]
届出に必要なもの
・相生子育て応援券請求書(償還払用) [PDFファイル/79KB](子育て元気課の窓口にもあります)
相生子育て応援券請求書(償還払用)【記入例】 [PDFファイル/112KB]
・相生子育て応援券(応援券は切り離さず、冊子ごと持参してください)
・受診した医療機関の領収書
・振込先の口座番号等がわかるもの(産婦健診を受診された方はお母さん名義の口座)
・印鑑(シャチハタ以外)
子育て応援券の請求について(サービス提供事業者向け)
概要
サービス利用者から応援券を受領し、換金する際は、指定の請求書で市(子育て元気課)に請求してください。請求書は下記からダウンロードできます。
届出に必要なもの
・使用済みの応援券(サービス利用者から受領した応援券)