本文
相生市オリジナルのSDGsロゴマークを大募集!
相生市SDGsロゴマークコンテストへの応募は受付を終了しました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
相生市では、第6次相生市総合計画のもと、「いのち輝き 絆ひろがる あいのまち」を将来像にまちづくりを推進しており、子育て・教育支援、産業振興、男女共同参画、環境対策、下水道整備など実施している施策の多くが、SDGs17の目標と合致しており、本市の将来像の達成に向け、まちづくりを進めることがSDGsの達成に寄与するものと考えています。
そして、本市に関わる全ての人に、本市の取り組みを知っていただくと同時に、これまで以上にSDGsに関心を持っていただき、SDGsの達成、持続可能な定住性の高いまちづくりをさらに推進していきたいと考えています。
そこで、相生市一丸となって取り組みを進めるシンボルとなるオリジナルロゴマークを決定することで、市民の皆様や、地域団体・学校・企業などたくさんのパートナーと協力してSDGsのさらなる普及啓発を図ることを目的として、あなたの考える相生市にふさわしいオリジナルロゴマークを募集します。
募集内容
応募資格
プロ・アマ、居住地、年齢等は問わず、どなたでも応募できます。
小学生、中学生、高校生など学生の方の応募もお待ちしています。
応募期間
令和5年9月15日(金)まで
応募方法
提出物
作品データ
PNGまたはJPEGのいずれかのデータ形式で提出してください。(ファイルサイズ5MB以下)
可能であればaiデータも提出してください。
応募用紙
下記添付の応募用紙にコンセプトや氏名などの必要事項を記入し、提出してください。
記入いただいた情報は、本コンテスト以外には利用いたしません。
提出方法
電子メール
件 名:相生市SDGsロゴマークコンテスト応募
郵送
ロゴマークのデータを記録媒体(CD-R等)に記録し、「問い合わせ先」宛に郵送。
持参
ロゴマークのデータを記録媒体(CD-R等)に記録し、「問い合わせ先」まで持参。
表彰
最優秀賞(採用作品) 1点
賞金 15万円、市内特産品
優秀賞 3点
市内特産品
審査方法
一次審査
相生市SDGsロゴマーク選定委員会にて二次審査進出4候補を選定します。
二次審査
一次審査にて選考した4作品について、市民投票等を実施します。
最終審査
相生市SDGsロゴマーク選定委員会にて二次審査の結果をもとに採用作品を決定します。
募集要項
応募に関しての注意事項等は、下記添付の募集要項をご覧ください。
相生市について
参考として、相生市の概要や特徴的な事業などは次のリンク先をご覧ください。
あいおいが暮らしやすい「11の鍵」<外部リンク>
相生ペーロン祭<外部リンク>
問い合わせ先
相生市SDGsロゴマーク選定委員会
事務局:相生市企画総務部企画広報課企画係
〒678-8585 兵庫県相生市旭1丁目1番3号
電話:0791-23-7124
Mail:kikaku@city.aioi.lg.jp
問い合わせ受付時間:8:30~17:15(土日祝を除く)