ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 議会事務局 > 議会事務局 > 質問通告表(令和7年9月)

本文

質問通告表(令和7年9月)

ページID:0058166 更新日:2025年9月4日更新 印刷ページ表示

 

 
通告者 質問事項 答弁者
池田 勲
  1. 新たな農業について
    1. 地域計画について
    2. 直接支払制度について
    3. 水田政策の見直しについて
      • 水田を対象として支援する水活について
      • 生産性向上策の推進について
  2. クマの出没対策について

市長

部長

宮艸 真木
  1. 自治会の現状について
    1. 自治会制度について
      • 自治会の役割について
      • 自治会と行政の関係について
    2. 自治会の加入者について
      • 自治会の加入、未加入の割合について
      • 自治会の年齢構成について 
    3. 自治会の抱える問題と課題について
      • 問題と課題の把握について
      • 自治会としての今後の対策について
      • 行政としての今後の対策について  
    4. これからの自治会の方向性について
      • 自治会の向かう方向性について
      • 住民を中心に据えた行政との協働について

市長

部長

三浦 隆利
  1. 第2次相生市立小中学校適正配置計画について
    1. 地域協議会の状況について
  2. 本市における人材の確保・育成について
    1. 人材確保について
    2. 人材育成について

市長

教育長

部長

後田 正信
  1. 熱中症対策について
    1. 熱中症の現状について
      • 広報などがどの程度周知できているのか
      • 学校における対応はどのようになったのか
  2. 予防接種について
    1. RSウイルスについて
      • 広報について
      • 接種補助について

市長

教育長

部長

田中 秀樹
  1. 第2次相生市立小中学校適正配置計画について
    1. 小学校の現状について
      • 相生小学校について
      • 矢野小学校(小規模特認校)について
    2. 中学校の現状について
      • 那波中学校と矢野川中学校について

教育長

部長

中山 英治
  1. 第4回SDGs先進度調査・環境分野について
    1. 環境の公表10分野について
    2. 環境の調査8分野について
    3. 環境分野先進度の現在地について
  2. 学校教育のAI活用について
    1. 学校教育のAI導入状況について
    2. 学校教育のAI導入効果について
    3. 学校教育のAI導入課題について
    4. 今後のAI活用の取組みについて
  3. 相生市のAI活用について
    1. 相生市のAI導入状況について
    2. 相生市のAI導入効果について
    3. 相生市のAI導入課題について
    4. 今後のAI活用の取組みについて

市長

教育長

岩崎 修

  1. 高齢者補聴器購入費助成事業について
    1. 制度開始以来の事業実績について
    2. 今後の取組みについて
  2. 相生市看護専門学校の運営について
    1. 減少傾向にある受験者数、入学者数の推移とその要因について
    2. 学生の確保に向けた取組みについて
  3. 小中学校等における熱中症対策と学校体育館への空調設備の設置について
    1. 小中学校等における熱中症対策について
    2. 学校体育館への空調設備の設置について

市長

教育長

部長


チャットボット