本文
介護保険の支給限度額について
介護保険の支給限度額について
介護保険の在宅サービスでは、1か月に利用できる上限額(支給限度額)が決められています。それを超えて利用した分は利用者の全額負担となります。
令和元年10月から以下のとおりの支給限度額(1か月)になります。
| 令和元年10月からの支給限度額(1か月) | |
|---|---|
| 要介護状態区分 | 支給限度額 | 
| 要支援1 | 5万0,320円 | 
| 要支援2 | 10万5,310円 | 
| 要介護1 | 16万7,650円 | 
| 要介護2 | 19万7,050円 | 
| 要介護3 | 27万0,480円 | 
| 要介護4 | 30万9,380円 | 
| 要介護5 | 36万2,170円 | 
※利用者負担の限度額は、上記限度額の1割となります。



