新型コロナウイルス ハザードマップ 住民票 ペーロン祭 牡蠣 子育て 移住定住
本文
生まれつき聞こえ(聴覚)に問題をもつ赤ちゃんは1,000人に1人~2人といわれています。早期に発見して適切な治療や支援をすることが、ことばや心の発達のためにとても大切です。
聞こえ(聴覚)の障害は気づかれにくいため、早期発見のために新生児聴覚検査を受けるようお勧めします。
相生市では、新生児聴覚検査の費用を一部助成します。
【令和6年4月1日以降の新生児聴覚検査から、助成額の上限が変更になります!!】
相生市に住民票のある新生児
出生後の入院中など生後間もない時期に実施
特別な事情がある場合には、生後6か月までに実施
*自動聴性脳幹反応検査(自動Abr)
*スクリーニング用耳音響放射検査(Oae) のいずれか
初回検査費用に対し上限5,000円
※令和6年4月1日新生児聴覚検査より適用
子育て世代包括支援センター(総合福祉会館2階)
里帰り出産等の県外で受診された方は、窓口での手続きをお願いします
新生児聴覚検査費助成券交付申請書 [PDFファイル/41KB]
新生児聴覚検査費請求書(償還払用) [PDFファイル/58KB]