新型コロナウイルス ハザードマップ 住民票 ペーロン祭 牡蠣 子育て 移住定住
本文
4か月児健康診査時に、離乳食についての話・相談・試食をしています。
子育て世代包括支援センター(総合福祉会館2階)
離乳食の話、試食、個別相談
「言葉がゆっくり」「落ち着きがない」など、子どもの発達で気になるところはないですか?
子どもは、たくさんの声かけや同年齢の子どもと一緒に遊ぶことで言葉が増え、社会性を身につけていきます。この親子教室は、親子で参加してもらうことで、遊びやいろいろな経験を通して、子どもとの関わり方を学び、子どもの興味や周囲への関心を広げていく内容となっています。専門スタッフもいますので、気軽に相談できるところも魅力的です。
総合福祉会館3階あすなろ教室
第2・第4水曜日
時間 | プログラム | 内容 |
---|---|---|
9時45分 | 受付、自由遊び | 遊具で自由に遊ぶ |
10時00分 | 親は育児相談 | 別室で保育士とお話し |
子どもは自由遊び | 絵本を読んだり、自由に遊ぶ | |
11時00分 | 手洗い | |
11時10分 | 絵本の読み聞かせ | |
11時15分 | おやつ | |
11時30分 | 帰りのあいさつ |
時間 | プログラム | 内容 |
---|---|---|
9時45分 | 受付、自由遊び | 遊具で自由に遊ぶ |
10時00分 | 設定遊び | 親子でふれあいながら季節に応じた内容を楽しむ |
11時00分 | 手洗い | |
11時10分 | 絵本の読み聞かせ | |
11時15分 | おやつ | |
11時30分 | 帰りのあいさつ |
ハンカチ、おやつ、お茶など
無料
保育士、心理士、保健師