ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > ライフステージ > 妊娠・出産 > 子育て世代包括支援センター > 相生市伴走型相談支援及び出産・子育て応援給付金事業
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 子育て情報 > 手当・助成 > 子育て世代包括支援センター > 相生市伴走型相談支援及び出産・子育て応援給付金事業

本文

相生市伴走型相談支援及び出産・子育て応援給付金事業

ページID:0061507 更新日:2023年1月27日更新 印刷ページ表示

相生市では、妊娠、出産、育児に関する不安や困りごとなど、1人ひとりの妊婦や子育て世帯に寄り添い、必要な支援につなぐ伴走型相談支援の充実を図ると共に、安心して出産、子育てができる環境を整備するため「出産応援給付金」と「子育て応援給付金」を支給します。

※令和5年1月27日より事業開始、令和4年4月1日より適用。
※対象となる方へは、個別にご案内しています。

 

伴走型相談支援

対象者

全ての妊婦及び主に0歳から2歳の乳幼児を養育する者

実施内容

出産・育児等の見通しを立てることができるよう、面談等を実施し、妊娠届出時から妊娠・子育て世帯に寄り添い、相談に応じ、関係機関と情報を共有しながら必要な支援につなげます。

  1. 妊娠届出時の面談
  2. 妊娠8か月頃の面談
  3. 出産後の面談
  4. 情報発信及び随時の相談

 

出産・子育て応援給付金 

支給対象者 (※いずれの給付金も所得制限なし)

出産応援給付金(妊娠1回につき5万円)

妊娠の届出をした妊婦(給付金申請日に相生市に住所の有する者)

※ただし、他の自治体が交付する同種同様の給付を受けていない妊婦

子育て応援給付金(対象児1人につき5万円)

令和4年4月1日以降に出生した乳児を養育する者(給付金申請日に相生市に住所を有する者)

※ただし、他の自治体が交付する同種同様の給付を受けていない者​

申請書配付・提出について(予定)

申請書配付・提出について(予定)
妊娠届出日

出生日

(乳児の生年月日)

出産応援給付金(5万円) 子育て応援給付金(5万円)
令和4年4月1日から令和5年1月31日まで

 令和5年1月30日に申請書を発送します。 (原則は一括で支給します)

※同封の「出産後の方へのアンケート」回答にて、面談省略とする

令和4年4月1日から令和5年1月26日まで

令和5年1月27日以降の出生届出 令和5年2月上旬に申請書を郵送

出生連絡票提出時に申請書等を配付し、赤ちゃん訪問等の面談時に提出

令和5年1月27日以降 令和5年1月27日以降 妊娠届出する際に、窓口での面談後に申請書を配付 出生連絡票提出時に申請書等を配付し、赤ちゃん訪問等の面談時に提出

申請方法等

※対象となる方へ個別通知していますので、詳細については内容をご確認ください。