新型コロナウイルス ハザードマップ 住民票 ペーロン祭 牡蠣 子育て 移住定住
本文
3学期がスタートしました。今年度も残すところ3ヶ月です。
始業式の後、幼稚園からのお年賀をもらいました。
どれにしようかな~?
おみくじ付きです。何が出るかな?
雪が降り、園庭が真っ白になりました!
積雪は珍しいので、大喜びの子ども達でした。
じゃ~ん!雪だるまできるかな?
書初めをしました。
3歳児は、へびどしにちなんで『み』の文字を。
4歳児は『へび』の文字を。
5歳児は目標を書きました。
1年の多幸、無病息災を願って鏡開きをしました。
ベジーズのお母さん達がぜんざいを作ってくれました。
お餅は、よく噛んでたべました。
阪神淡路大震災から今年で30年となります。
紙芝居や、当時の映像をタブレットで見たりして災害の恐ろしさを知ったり、命の大切さについてみんなで話し合いました。
頭と体を守ります。
幼稚園で収穫したサツマイモで石焼き芋をしました。
熱々に熱した石の上にサツマイモを置いていきます。
焼き芋焼けたかな?
ホクホクの石焼き芋、おいしかったね!
この日は焼き芋だけでなく、収穫した大根でベジーズの皆さんが味噌汁も作ってくれました。
いつも畑のお手伝いをしてくださっている地域の方にも来ていただき、一緒にいただきました。
古池クラブのみなさんに協力していただき、12月から延期になっていたもちつきを行いました。
もちになる前の蒸したもち米を食べてみたよ!もちもちしていておいしいね!
ぺったんこ!それ、ぺったんこ!
持って帰るおもちを、自分で丸めたよ。
クリスマスにサンタさんからもらったパズルやかるたで、3・5歳児はパズル大会、4歳児はかるた大会をしました。
このピースはどこかな?
『はい!!』
チャンピオンは、メダルをもらいました。
おめでとう!!