新型コロナウイルス ハザードマップ 住民票 ペーロン祭 牡蠣 子育て 移住定住
本文
夏休みは、親子でより触れ合え、夏ならではの体験をしたりできる良い機会です。親子で心身ともにリフレッシュして、楽しい夏休みをお過ごしください。休み中は、生活リズムが不規則になりがちです。「早寝・早起き・朝ごはん」を心がけ、生活リズムを整えて過ごすようにしましょう。
【夏休み期間・・・7月19日(土曜日)から8月31日(日曜日)】
8月22日(金曜日) 登園 8時40分から8時50分 / 降園 11時30分
プール遊びと、8月生まれの誕生会をします。
【持ち物】通園カバン・手提げ・上靴・水筒・お便り袋・サンダル・プール遊びの準備物
※プール可・不可は、当日の朝8時30分までにコドモンから送信してください。
夏休み中も、園には職員がいます(8時30分から17時15分まで)。何か変わったこと(事故・病気・その他)がありましたら、必ず園に連絡してください。ただし、土曜日、日曜日、祝日、8月12日(火曜日)から15日(金曜日)は、幼稚園は閉まっていますので、教育委員会または、市役所へ連絡してください。
平芝幼稚園【22-7143】
相生市教育委員会(学校教育課)【23-7143】
相生市役所代表番号【23-7111】
9月1日(月曜日) 登園 8時40分から8時50分 / 降園 10時
【持ち物】通園カバン・手提げ・上靴・水筒・お便り袋・おやくそくカレンダーみんなのなつ(2日までに)
※預かり保育はありません。9月2日(火曜日)から始まります。
※4・5歳児の給食は、9月9日(火曜日)からです。8日(月曜日)までは、12時降園です。
※9月2日(火曜日)の持ち物・・・持ち帰っていたもの(製作用エプロン、のりの手拭きなど)・食育チャレンジ(作成した人)
夏季休業中は、気持ちも緩みがちになります。ちょっとした油断が、事故や事件につながりかねません。親子で、危機管理について話し合い、健康で安全な夏休みを過ごしましょう。
ぼくとわたしのおやくそく【いかのおすし】
いか・・・知らない人についていかない
の・・・知らない人の車にのらない
お・・・おお声を出し、助けを求める
す・・・すぐに逃げる
し・・・何かあったらすぐにしらせる
夏休み中は、水と接する機会が増える時期でもあります。親子で再度、水難事故防止について話し合いましょう。