ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 平芝幼稚園 > 7月のお知らせ

本文

7月のお知らせ

ページID:0071204 更新日:2025年7月1日更新 印刷ページ表示

今年の小暑は、7月7日。梅雨が明けると本格的な夏のスタートです。
この時期、特に気をつけたいのが熱中症です。幼稚園でも、この時期ならではの遊びを十分に楽しみながらも、積極的に水分補給、休息をとりながら、元気に過ごしていきたいと思います。
「早寝、早起き、朝ごはん」の生活リズムをしっかりと整えた生活を心がけ、大人も子どもも、元気いっぱい暑い夏を健康に乗り切りましょう!!

7月の目標

3歳児

夏の生活の仕方を知り、簡単な身の回りのことを自分でしようとする。

4歳児

身近な夏の自然に興味や関心をもち、見たり触れたりすることを楽しむ。

5歳児

自分の思いを伝えたり、相手の考えを聞いたりして、友達との関わりを深める。

国民安全の日について

1日は、「国民安全の日」です。特に、子ども達の事故防止のため、家庭、地域などの生活環境の整備・点検をしましょう。また、いろいろな事件や事故も多発しています。社会のルールを守り、お子様の家庭での遊びや生活が安全に送れますよう、十分に気をつけましょう。また、池や川など危険な場所には行かないようにしましょう。

水遊び・プール遊びについて

熱中症対策等、子ども達の健康管理に十分に気を付けながら、水に親しむ楽しい時間にしたいと思っております。疲れが出やすくなりますので、ご家庭においても、体調管理を十分にお願いします。検診で未治療の方は、治しておきましょう。

保育参観日・人権教室について

園での様子をご覧いただきたいと思っています。また、参観日終了後、保護者のみなさまには遊戯室にて、人権教育推進室の方のお話を聞いていただきたいと思っていますので、ご参加よろしくお願いいたします。

七夕カレーパーティーについて

畑ボランティアの方々と収穫した野菜(じゃがいも、玉ねぎ)を使って、カレーパーティーを行います。カレーは幼稚園で用意しますので、以下の物を持ってきてください。(デザートは入れないでください)
【持ち物】◎食べられる量のご飯を入れたタッパー
      (お弁当箱でもかまいません。カレーが入るすき間をあけておいてください)
     ◎スプーン ◎エプロン ◎おしぼり
     ◎ナイロン袋(食べ終わったタッパーやスプーンを入れます)

トウモロコシの皮むき体験について

今年度も、双葉小学校へ行ってトウモロコシの皮むきを体験させていただけることになりました。翌日の給食で提供される予定です。

なかよしまつりについて

P T A役員の皆さんが、子ども達のために様々な工夫を凝らし、準備をしてくださっています。縦割りグループでお祭りを楽しみます。​

第一学期終業式について

通園カバン、手さげを必ず持って登園しましょう。預かり保育はありません。

園児引き渡し訓練について

10時から「在園中に大雨警報が発令した時」を想定して、園児引渡訓練を行います。コドモンよりお知らせいたします。必ずアプリを開いて確認してから、園へお迎えに来てください。
※園で既読を確認するため、アプリを必ず開いてください。

熱中症対策について

先月から、各クラスの前に【本日の熱中症情報】を掲示しています。暑さ指数が高い時は、外での活動は控えるようにしています。降園後の園庭開放の時間も暑さ指数が高い時は、遊ばずに帰るなど、熱中症に注意してください。お迎えに来られる保護者の方々も、熱中症には十分にお気を付けください。


チャットボット