ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 平芝幼稚園 > 10月のトピックス

本文

10月のトピックス

ページID:0068398 更新日:2024年11月1日更新 印刷ページ表示

エンジョイ&チャレンジ

坂口先生に来ていただき、跳び箱とトランポリンを教えてもらいました。
今月から3歳児もトランポリンが始まりました。
エンジョイ&チャレンジで準備運動をしているところ
まずは、トランポリンの上を歩いてみよう!
エンジョイ&チャレンジでトランポリンをしているところ
次は、ハイハイで進むよ~!
エンジョイ&チャレンジでトランポリンをしているところ
4歳児は、ブリッジに挑戦!
先生の「ここ(骨盤)を上げて!」の一言で、上達する子が続出でした。
エンジョイ&チャレンジでブリッジをしているところ
初めて3段の跳び箱を跳んでみました。
しっかりと足が広がっていてすごいです!
エンジョイ&チャレンジで跳び箱をしているところ
トランポリン楽しいな!
エンジョイ&チャレンジでトランポリンをしているところ

5歳児親子給食試食会

双葉小学校の栄養教諭の先生にお越しいただき、給食についてのお話を聞いた後、5歳児が親子で給食を食べました。
親子給食試食会をしているところ
おうちの方にも給食を食べてもらえる良い機会です。
親子給食試食会をしているところ
みんなで食べるとおいしいね!給食大好き!
親子給食試食会をしているところ

運動会

心配していた天気も何とか持ちこたえ、曇り空ではありましたが運動会を開催することができました。
元気いっぱいに入場です!
運動会をしているところ
「宣誓!ぼくたち、わたしたちは運動会を元気いっぱい頑張ります!」
運動会をしているところ
指先までしっかりと伸ばして~!
運動会をしているところ
かけっこでは、走る前に名前を呼ばれると大きな声で返事をすることができました。
運動会をしているところ
ゴールを目指して、よーいどん!!
運動会をしているところ
4歳児は、トラック1周走りました。
運動会をしているところ
ばんざ~い!ばんざ~い!ばんざ~い!
運動会をしているところ
続いては、3歳児の親子競技です。
赤チーム(トマト)と白チーム(大根)に分かれてオセロ勝負です!
運動会をしているところ
どっちがたくさんひっくり返せるかな?
運動会をしているところ
最終対決は、おうちの人に抱っこしてもらいながらの戦いでした!
運動会をしているところ
5歳児の親子競技は、綱引きです。
運動会をしているところ
オーエス、オーエス!力いっぱい引っ張りました。
運動会をしているところ
4歳児の親子競技は、相手の陣地のボールを取り合う対決です。
「赤クレヨンチーム頑張るぞ~!おぉ~!」
運動会をしているところ
運べ運べ~!!
運動会をしているところ
5歳児は、リレーをしました。
運動会をしているところ
とっても迫力がありますね!
しっかりとバトンをつなぎました。
運動会をしているところ
5歳児が中心となり、ケセラセラの曲に合わせて様々のことに挑戦しました。
太鼓
運動会をしているところ
エイサー
運動会をしているところ
フラッグ
運動会をしているところ
ラストは、3・4歳児もキラキラポンポンを持ってダンスに参加し、一緒に踊りました。
運動会をしているところ
P T A競技の大繩は、クラス対抗で勝負です。
おうちの方の本気をみせてもらいました!
運動会をしているところ
運動会最後のプログラムは、参加者全員でダンスを踊りました。
子ども達は色とりどりのTシャツを着て、縦割りのなかよしグループの友達と一緒に入場です!
運動会をしているところ
ユメフル カラフルを子ども達が踊った後は…
運動会をしているところ
おうちの方にも参加していただき、みんなで踊りました!
運動会をしているところ
閉会式では、ご褒美の金メダルをもらいました。
金メダルをかけてもらって、とってもいい表情ですね!
運動会をしているところ
「これで、平芝幼稚園の運動会は終わります。応援ありがとうございました!」
運動会をしているところ
最後まで頑張った子ども達に、大きな拍手を送ります!!
運動会をしているところ
運動会をしているところ
運動会をしているところ

体力測定

4・5歳児が体力測定を行いました。
測定種目は、25m走・片足跳び・立ち幅跳び・体支持・ボール投げです。
体力測定をしているところ
昨年の記録より伸びているかな?​
体力測定をしているところ


チャットボット