ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 相生市立あおば幼稚園 > トピックス2月

本文

トピックス2月

ページID:0069570 更新日:2025年3月1日更新 印刷ページ表示

節分遊び(3日)

みんなで自分の中にいる弱虫鬼を退治しました。

豆に見立てたボールを投げている写真

「おにはそと!ふくはうち!!」

豆に見立てたボールを拾って投げている写真

「もっともっと!」
豆に見立てたボールで豆まきです。

みんなで集合写真

「これで大丈夫!」
泣き虫鬼、野菜嫌い鬼、すぐ転ぶ鬼など
いろいろな鬼を追い払い、強くなったであろう子ども達です。

青小体験入学(7日)

青葉台小学校に体験入学しました。

廊下を歩いている写真

1年生に校内を紹介してもらいながら教室へ向かいました。

小学校の教室で塗り絵をしている写真

「勉強してるみたい!」
線引きや塗り絵をしながら勉強気分を味わいました。

棚にある絵本を見ている写真

「教室に絵本もあるんだね。」
幼稚園との共通点も見つけることができました。

生活発表会(14日)

クラスの友達と一緒にお話遊びをしました。
フライパンに見立てた物に材料を入れている写真

「ホットケーキを作ろう!まずは何から入れようかな?」

ホットケーキに見立てた物を子ども達が運んでいる写真

「さあ、みんなで届けよう!」

へびになって子ども達が連なっている写真

「へびが出てきた!どうしよう。」

子ども達が歌を歌っている写真

「無事助けることができたよ。」

子ども達が向かい合って立っている写真

「どうやったら行きたい場所に行けるか聞いてみよう。」

それぞれ、友達と力を合わせたり、セリフを言ったり、
役になりきりながらお話遊びを楽しみました。

楽しく運動遊び(21日)

今年度最後の運動遊びでした。

子ども達が手と足を使って歩いている写真

年少児もブリッジに挑戦!
足と腕に力を入れて自分の体を持ち上げることができました。

年少児がブリッジに挑戦している写真

4歳児、5歳児は跳び箱もしました。
先生のサポートのもと、5段跳ぶことができ、
喜びから跳び箱への恐怖心を減らしていきました。

女の子が跳び箱を跳ぶ写真

トランポリンでは、ジャンプするだけでなく、
前転をしながら進みました。

前転をしている写真

「いち、にの、ジャンプ!」
数えながらリズムに合わせたジャンプをし、
全身を思い切り動かしました。

4人の子どもがトランポリンを足を広げて跳んでいる写真

誕生会(27日)

2月うまれの誕生会をしました。

誕生日の子どもがマイクをもって立っている写真

「次は僕の番・・・」
年長のお兄ちゃんの姿をじっと見つめる年少組の2人でした。

全園児でポーズをとっている写真

「お誕生日おめでとう!」
みんなでダンスタイムも残すところ1回だね。

 

 

 


チャットボット