新型コロナウイルス ハザードマップ 住民票 ペーロン祭 牡蠣 子育て 移住定住
本文
2025年がスタートいたしました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
子ども達が心身ともに健康で、豊かな経験を積み重ねる中で、一人一人が自信をもち、大きく成長できる1年となりますように、心より願っております。
冬休み中、ご家庭でもお正月遊びを楽しまれたことと思います。園でも友達や先生と一緒にカードゲームやかるた、こま等で楽しみたいと思います。
3歳児・自分の思いを伝えながら、友達と一緒に遊ぶことを楽しむ。
4歳児・友達と思いを出し合いながら、遊びを進めていく楽しさを味わう。
5歳児・自分の思いや考えを出し合いながら、目的に向かって友達と一緒に活動をすすめていく楽しさを味わう。
冬休み前に持ち帰った物を持たせてください。名前が消えていたり、薄くなっている物は、もう一度書き直しましょう。
のりの手ふき、作業用エプロン、こま(全園児)、おすしカードゲーム(3歳児)、なぞなぞくかるた(4歳児)、トランプ(5歳児)
登園時間は、8時40分から9時00分です。時間を守りましょう!
1.制服は、スモック(名札)、体操服上下、クラス帽子の着用です。寒い時は、上着や長袖、タイツ、長ズボン等で衣服の調整をしていただき、風邪や感染症対策も十分にしてください。
2.三学期は、全園児の降園時間が同じになります。近隣住民や通行者等の迷惑にならないよう、車の運転や駐車のマナーを守りましょう!
3.園庭開放は、降園後30分です。預かり保育終了後は、駐車場で過ごさずにすぐに帰宅しましょう!
15日(水曜日)から17日(金曜日)はドミニカ先生、20日(月曜日)はユエン先生が来てくれます。毎日30分程度、歌やゲームをして英語に親しみます。
阪神淡路大震災から30年が経とうとしています。また、能登半島地震から1年が経ちました。命の大切さを知る一つの機会です。園では、地震の避難訓練をします。地震時の避難方法や心構え等、ご家庭で話し合う機会にしましょう。
1月の口座振替は20日(月曜日)です。31日(金曜日)が予備日です。残高の確認をお願いします。
令和7年度に入園されるお子様が幼稚園で遊ぶ日です。10時から10時40分の予定です。ご近所に入園希望の方がおられましたらお知らせください。
詳細は、後日お知らせします。この日は預かり保育はありません。
スポーツリズムトレーニング協会インストラクターの先生に来ていただき、リズムジャンプを楽しみます。
7日(金曜日) 青葉台小学校体験入学(5歳児)
14日(金曜日)生活発表会