ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 相生市立あおば幼稚園 > トピックス5月

本文

トピックス5月

ページID:0066691 更新日:2024年6月1日更新 印刷ページ表示

給食、弁当開始

4歳児、5歳児は給食が始まりました。 

給食運搬のトラックの到着を見ている写真

「トラック来たよ!」
給食の到着が嬉しそうな子ども達でした。

大きな口を開けて給食を食べている写真

28日には、国内水産物の消費応援として
提供された北海道産のホタテをいただきました。
「初めて食べた!」「柔らかくて美味しい。」

弁当を食べている写真

今月から月曜日は全園児、弁当日!
3歳児は、友達と初めて一緒に弁当を食べました。

レッツリズムジャンプ(16日)

今年度も、ジャンプインストラクターの先生に来ていただき、リズムジャンプを楽しみました。

手を上にあげて、背伸びをしている写真

先生の真似をしながら、体操から始まります。

ラインに沿ってジャンプしている写真

「前、前、後ろ」とジャンプをしながら体の向きを変えるなど
新しいジャンプにも挑戦しました。

Pta廃品回収(18日)

今年度、第1回目の廃品回収を行いました。

新聞をコンテナに入れている写真

地域の皆さまのご協力もあり、沢山の新聞紙や
​段ボールを回収をすることができました。

段ボールをおろしている写真

次回は9月に予定しています。ご協力よろしくお願いいたします。

楽しく運動遊び(20日)

今年度も講師の先生に来ていただき、柔軟体操や運動遊びをしました。

横一列に並んでスキップをしている写真

「スキップできるかな?」
友達がいる所までレッツゴー!

先生が跳び箱に手をついている見本を見ている写真

4歳児は初めての跳び箱でした。
「手をつく場所を意識しながらするといいね。」

トランポリンを跳ぶ写真
最後は待ちに待ったトランポリンです。

手と足を広げてトランポリンを跳ぶ写真

「1、2、3のリズムに合わせてジャンプ!」
前回りをしたり、膝歩きで競争したり、
楽しみながら思いきり体を動かしました。

親子で遊ぼう(23日)

「999ひきのきょうだい」の著者、木村研先生に来ていただき、
親子でおもちゃ作りをしました。

先生が真ん中で立ち、親と子が周りに座っている写真

牛乳パックや、ストロー、折り紙が、
たこや、カメラ、アーチェリーに大変身するよ!

作ったおもちゃで遊んでいる写真

「すごい!ロケットみたいにストローが飛んだ!!」

親子でルーレットを回している写真

「作ったルーレットを回して、一緒に遊ぼう!」

木村先生と子ども達の集合写真

作ったり、遊んだり、とても楽しい一日でした。
木村先生ありがとうございました。

ペーロンパレード参加(26日)

5歳児はペーロン祭りのパレードに参加しました。
「おうちの人、どこで見てくれているかなぁ。」

みんなで行進している写真

「腕を大きく振って行進する姿、かっこいいでしょ!」

みんなで踊っている写真

元気いっぱいに、ペーロン音頭を踊りました。

他の幼稚園のお友達と一緒に円になって踊っている写真

みんな元気に、揃って参加できてよかったね。

誕生会(31日)

マイクの前に子どもが2人立っている写真

「今から、5月うまれの誕生会をはじめます。」
初めての司会、最後までやりきることができました。

冠を被る誕生児5人が立って踊る写真

誕生日の子は名前を言ったり、
みんなでお祝いの踊りを踊ったりします。

プレゼントを渡している写真

「お誕生日おめでとう!」
お友達に祝ってもらって嬉しかったね。

 


チャットボット