新型コロナウイルス ハザードマップ 住民票 ペーロン祭 牡蠣 子育て 移住定住
本文
スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋など、芸術の秋、いろいろことを楽しめる秋になりました。
どんぐりや色づいた葉っぱなど、秋ならでは自然に触れながら遊ぶことができたらいいなと思います。11月も元気いっぱい過ごしましょう。
3歳児・秋の自然に触れ、友達とかかわって遊ぶ楽しさを知る。
4歳児・身近な秋の自然に全身でふれ、遊びにとりいれながら季節を感じる。
5歳児・秋の自然の変化に気づいたり、見たり触れたりして興味や関心を広げていく。
1日(金曜日)、11日(月曜日)から15日(金曜日)はドミニカ先生、5日(火曜日)と25日(月曜日)はユエン先生が来てくださる予定です。11月から3歳児も歌やゲームをして英語に親しみます。
今年度も南海トラフ地震による津波浸水想定市町における避難行動に重点をおいた避難訓練を実施します。この日は、地震から身を守る行動(シェイクアウト訓練)等を行います。
今年度3回目の楽しく運動遊びです。
『Mike Star Gymnastics Club Mike Star Himeji』の坂口先生に来ていただき、柔軟体操をしたり、跳び箱に挑戦したり、大きなエアートランポリンで遊んだりします。
11日(月曜日)は、3歳児・4歳児の遠足です。5歳児はお休み、預かり保育はありません。
※遠足の詳細は後日お知らせいたします。
いよいよ3歳児も給食が始まります。火曜日、水曜日、木曜日は、降園時間は14時です。月曜日は午前保育(12時降園)となりますので、お間違えのないようにお願いいたします。
給食の日は、給食袋にエプロン(真っ白)、お箸(補助箸可)、マスクを入れて持たせてください。
相生消防署の方に来ていただき、火災についてのお話を聞きます。
今回は、うさぎ組の保護者が対象です。9時から遊戯室で行いますので、各自、はさみ、電卓、筆記用具、スリッパを持ってきてください。
25日は、矢野川幼稚園において相生市指定研究会を行います。(市内幼稚園職員の研修会)11時30分降園となります。 26日も職員研修のため、預かり保育はありません。
両日とも職員不在となるため、預かり保育、園庭開放はありません。
お間違えのないよう、よろしくお願いいたします。
5歳児と保護者の方に親子でいのちの授業に参加していただきます。ご案内は10月16日付の“いのちの授業(いのちのめばえ教室)のご案内”をご覧ください。
青葉台小学校に入学される5歳児の皆さんは、保護者の方と一緒に健康診断を受けに行きましょう。受付時間は、13時30分から13時45分です。遅れないように行きましょう。
2日(月曜日) 新入園児健康診断
13日(金曜日) 音楽会
17日(火曜日) 給食最終日
24日(火曜日) 第二学期終業式