本文
軽自動車税(種別割)のご案内
このページは、以下のとおり軽自動車税(種別割)について解説しています。
軽自動車税(種別割)とは
軽自動車税(種別割)とは
軽自動車税(種別割)は、原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自動車及び二輪の小型自動車を所有する者に、主たる定置場が所在する市町村で課税される税金です。
1 納税義務者
毎年4月1日(賦課期日)現在、市内に原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自動車及び二輪の小型自動車を所有している方です。
ただし、所有権留保付割賦販売(ローン販売など)の場合は、買主を所有者とみなします。
2 税率(税額)
車種区分 |
税額(年額) |
|||
---|---|---|---|---|
原動機付自転車 |
第一種 |
総排気量 50cc以下 |
2,000円 |
|
第二種 |
二輪車 (総排気量50cc超~90cc以下) |
2,000円 |
||
二輪車 (総排気量90cc超~125cc以下) |
2,400円 |
|||
ミニカー (屋根付三輪車を除く) |
3,700円 |
|||
小型特殊自動車 |
農耕作業用(コンバインや田植機などで乗用装置のあるもの) |
2,400円 |
||
農耕作業車以外(フォークリフト、ショベルローダーなど) |
5,900円 |
|||
二輪の軽自動車 |
総排気量125cc超~総排気量250cc以下 |
3,600円 |
||
二輪の小型自動車 |
総排気量250cc超~ |
6,000円 |
車種区分 |
税額(年額) |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|
平成27年3月31日以前の新車新規登録車両 |
平成27年4月1日以後の新車新規登録車両 |
新車新規登録から13年を経過した車両(重課) |
||||
三輪の軽自動車 |
3,100円 |
3,900円 |
4,600円 |
|||
四輪の軽自動車 | 自家車 | 営業用 |
5,500円 |
6,900円 |
8,200円 |
|
自家用 |
7,200円 |
10,800円 |
12,900円 |
|||
貨物車 | 営業用 |
3,000円 |
3,800円 |
4,500円 |
||
自家用 |
4,000円 |
5,000円 |
6,000円 |
※ 「新車新規登録」とは、初度検査年月(初めてナンバープレートの交付を受けた年月)のことをいいます。
※ 年の途中で廃車・名義変更をされた場合にも税金の月割り還付はありません。
3 申告手続き
軽自動車等を取得した場合、軽自動車等を廃車・売却した場合など、所有権の移転があった場合には、それぞれの申告を行ってください。
(1)原動機付自転車(125cc以下のバイクなど)及び小型特殊自動車の申告
【申告場所】
相生市財務部税務課市民税係
申請内容 |
申告事由 |
必要なもの |
---|---|---|
登録 |
新車を購入した場合 |
販売証明・届出者の本人確認書類(運転免許証等)・委任状(注4) |
廃車済の車両を譲り受けた場合 |
廃車証明書・届出者の本人確認書類(運転免許証等)・委任状(注4) |
|
市外(他市町村)から転入した場合 |
標識(ナンバープレート)・標識交付証明書 届出者の本人確認書類(運転免許証等)・委任状(注4) |
|
名義変更 (注1) |
市内名義変更 |
標識(ナンバープレート)・標識交付証明書 届出者の本人確認書類(運転免許証等)・委任状(注4) |
市内名義変更 |
標識交付証明書・届出者の本人確認書類(運転免許証等)・委任状(注4) |
|
廃車 |
車両を処分するとき |
標識(ナンバープレート)・標識交付証明書 届出者の本人確認書類(運転免許証等)・委任状(注4) |
市外へ転出するとき(注2) |
||
市外の人へ譲渡するとき(注2) |
||
標識を破損、紛失したとき |
標識交付証明書・届出書 届出者の本人確認書類(運転免許証等)・委任状(注4) |
|
盗難にあったとき(注3) |
標識交付証明書・届出者の本人確認書類(運転免許証等)・委任状(注4) |
注1 平成22年10月1日より名義変更については、標識をそのままでも手続きができるようになりました。
標識を変更しない場合は、窓口でその旨を職員にお伝えください。特にお申出がなければ、標識の変更を行います。
注2 転出先の市区町村で一括手続きができる場合がありますので、転出先の市区町村へお問い合わせください。
注3 警察署へ盗難届を提出してください。
注4 本人または住民票上世帯が同一の家族以外は届出に委任状が必要になります。
(2)原動機付自転車(125cc以下のバイクなど)及び小型特殊自動車以外の申告
車種 |
申告場所 |
---|---|
三輪の軽自動車 |
軽自動車検査協会兵庫事務所姫路支所 電話 050-3816-1848(コールセンター) [場所の詳細はここをクリック]<外部リンク> |
二輪の軽自動車 二輪の小型自動車 |
神戸運輸監理部姫路自動車検査登録事務所 電話 050-5540-2067 [場所の詳細はここをクリック]<外部リンク> |