本文
エルタックスのご案内
このページでは、以下のとおりエルタックスを利用した市税の電子申告についてご案内いたします。
市税の電子申告について
相生市では、「eLTAX」(エルタックスと読みます)を利用した市税の電子申告等の受付を行っています。
- eLTAX(エルタックス)の概要
eLTAX(エルタックス)の概要
eLTAX(エルタックス)とは、地方税ポータルシステムの呼称で、地方税における申告などの手続きをインターネットを利用して電子的に行うためのシステムです。
eLTAX(エルタックス)は、都道府県や市区町村で構成される地方税共同機構により運営されています。
1 eLTAX(エルタックス)の利点
- オフィスなどからインターネットを通じて簡単に手続きできます。
- 複数の地方公共団体への申告がまとめて一度にできます。(申告書等は提出先ごとに作成する必要があります。)
- eLTAX(エルタックス)対応の無償のソフトウェア「PCdesk(ピーシーデスク)」または市販の税務・会計ソフト(エルタックス対応ソフトに限る)で申告書が簡単に作成できます。
2 eLTAX(エルタックス)で利用できる申告手続等
相生市では以下の手続き等について利用可能です。
利用届出 | 利用届出を行った数日後、手続き完了通知メールが届きます。 | |
---|---|---|
申告書受付税目 | 個人市民税(給与支払報告書等) 法人市民税(確定申告等) 固定資産税(償却資産) |
|
申請・届出事項 | 個人市民税(特別徴収義務者名称変更等) 法人市民税(法人設立届出、異動届出等) |
3 eLTAX(エルタックス)のしくみ
eLTAX(エルタックス)の申告データは、ポータルセンタを経由して各地方公共団体へ配信されます。
- 電子申告を利用するためには利用届出の手続きが必要です。
eLTAX(エルタックス)ホームページ<外部リンク>にて必要事項ご確認ください。 - 「利用届出(新規)」をいただいた後、地方公共団体で審査します。
- 「利用届出」から数日で「手続き完了通知」がメールでポータルセンタより送信されます。
- 電子申告データの作成に必要となる利用者用ソフトウエア「PCdesk(ピーシーデスク)」<外部リンク>は、利用者IDを取得後、eLTAX(エルタックス)ホームページよりダウンロードできます。
- PCdesk(ピーシーデスク)を起動した後、ポータルセンタへログインし、申告データを作成します。
申告データに電子署名(電子証明書<外部リンク>)を付与し、送信します。 - ポータルセンタより各地方公共団体へデータが配信されます。