本文
令和6年度 学校の様子
運動会
9月28日(土曜日)に、運動会がありました。さわやかな秋晴れのもと、子どもたちはこれまでの練習の成果を十分に発揮することができていました。保護者の皆様もご観覧していただき、ありがとうございました。
矢野川音頭講習会
9月5日(木曜日)に、矢野川音頭講習会がありました。今年の運動会も、子どもたちは矢野川音頭を踊ります。そのために講師の西田香子先生に来ていただき、踊り方を教えてもらいました。はじめに踊り方の基本を教えてもらい、最後には子どもたち全員で輪になり、踊ることができました。運動会本番でも楽しく上手に踊る子どもたちの姿を楽しみにしていてください。
2学期 始業式
9月2日(月曜日)に、2学期始業式がありました。40名全員の元気な姿に会うことができて、私たち教師も大変うれしかったです。
さて、2学期の期間は長いうえ、行事もたくさんあります。今日いいスタートを切ることができました。この調子でみんなで乗り越えていければと思います。
七夕集会
7月5日(金曜日)に七夕集会がありました。プロジェクト委員会が企画・運営し、笹の飾りつけや七夕に伝わる伝説の劇、クイズなどみんなに楽しめるように工夫してくれました。プロジェクト委員会のみんなのおかげで、とても楽しい集会となりました。
5・6年生 スクールカウンセラー授業
7月4日(木曜日)に5・6年生に向けてのスクールカウンセラーによる授業がありました。自分も相手も不快にならずに、納得のいくアサーティブな話し方について子どもたちは学ぶことができました。これからの生活のなかで子どもたちは今回学習したような問題場面に直面することがあるでしょうが、学んだことを生かして、自分も相手も大切にしていってほしいと思います。
あいさつ集会
6月28日(金曜日)にあいさつ集会がありました。じゃんけんをして交流しながら、たくさんの友だちとあいさつを交わしていきました。あいさつはコミュニケーションをしていく上でとても大切なものです。これからも若狭野小学校に元気なあいさつが飛び交うことを願っています。
5・6年生 ケータイスマホ教室
6月24日(月曜日)に、5・6年生に向けてのケータイ・スマホ教室がありました。兵庫県立大学のソーシャルメディア同好会の方々が来てくださり、子どもたちに分かりやすいよう、また現実に起こりうることを想定した内容で授業をしてくださいました。今回の授業を生かして、子どもたちには正しいICTとの付き合い方を考えていってほしいと思います。
6年生 校外学習 沖田遺跡&有年考古館
6月14日(金曜日)に6年生の校外学習がありました。今回は沖田遺跡と有年考古館を訪れました。沖田遺跡では竪穴住居を実際に見たり、中に入ったりすることができました。また有年考古館では考古資料・民俗資料、また発掘調査によって出土した埋蔵文化財などを見学することができました。子どもたちにとって、教科書のなかだけではなく実際のものを見られるいい機会になったのではないかと思います。
4年生 美化センター見学
6月14日(金曜日)に4年生の美化センター見学がありました。ごみの処理方法やごみの分別についてのお話を聞くことができました。子どもたちは大きな機械に驚きながら、自分たちにもできる美化について考えることができていました。
田植え体験
6月12日(水曜日)に田植え体験がありました。子どもたちは泥の感触を楽しみながらも、きちんと説明通りに苗を植えることができました。子どもたちは田植えの大変さを実感するとともに、収穫をとても楽しみにしていました。
プール清掃
6月11日(火曜日)にプール清掃がありました。子どもたちはプールに溜まった汚れを、みんなで協力してきれいに掃除することができました。6月18日(火曜日)から水泳の授業が始まります。子どもたちはどこかソワソワ、ワクワクしているようでした。
ペーロン体験乗船
6月8日(土曜日)にペーロン体験乗船がありました。練習の成果もあって、子どもたちは息を合わせて上手に漕ぐことができていました。かけ声も大きくて、レースも見応えのあるものでした。今年度は全学年参加型で、初めて体験する子どもたちが多かったですが、乗船し終わった子どもたちの表情を見ると、とても充実感に満ちていました。
第2回 参観日
○2校時
1年生…図工 2年生…算数 3・4年生…歯の健康授業(ジュースの飲み方と虫歯予防) 5年生…算数 6年生…理科の出前授業(アメーバの観察) コスモス学級…算数
○3校時
1・2年生…ヤクルトさんによる出前授業(腸内環境の整え方について) 3年生…外国語 4年生…算数 5年生…理科 6年生…租税教室 コスモス学級…算数
今年度に入って2回目の参観日とあって、子どもたちの表情は前回より緊張感はほどけており、お家の方々が来てくれていることで喜びの表情が垣間見えていました。
お忙しい中でのご参観、ありがとうございました。またお家でも今日の頑張りを褒めてあげてください。
ペーロン船こぎ方講習会
5月31日(金曜日)にペーロン船こぎ方講習会がありました。子どもたちは6月8日(土曜日)にペーロン体験乗船があります。そのためにペーロン祭の歴史やペーロン船のこぎ方などを学びました。子どもたちは声を合わせて漕ぐ練習をすることができていました。本番が楽しみです。
人権の花運動
5月30日(木曜日)に人権の花運動として、人権の花贈呈式と花植えがありました。贈呈式では、6年生が代表として人権の花を受け取りました。その受け取った花を5校時に全校児童でプランターに植えました。子どもたちにはこの花を育てることを通して、命の大切さを改めて実感してもらうと同時に、周りの人や自分を大切にすることを通して、心の中にもきれいな花を咲かせてほしいなと思っています。
農業体験
○さつまいも植え
5月29日(水曜日)に1・2・5・6年生で、さつまいも植えを行いました。子どもたちは植え方の説明をよく聞き、丁寧に植えることができました。秋にはたくさんのさつまいもが収穫できることを祈って、これからお世話していきます。
○大豆の種植え
5月31日(金曜日)に3・4年生で、大豆の種植えを行いました。最初に穴あけ機でマルチに穴をあけ、そこに大豆を植えていきました。これから成長の経過を観察しながら、大豆について学習していきます。
1・2年生 学校探検
5月29日(水曜日)に、1・2年生の学校探検がありました。2年生の子どもたちがしっかりとリードし、1年生の子どもたちに案内することができました。最後には教室に戻って、学校探検で分かったことからクイズを出して、楽しみながら学習することができました。
5年生 自然学校
○第1日目
西はりま天文学校に着いて、まず、開校式がありました。その後、班ごとにミッション10に挑みました。難しいミッションもありましたが、協力してクリアしていきました。夜には星の観望会があり、大きな望遠鏡に驚きながら、星を観察することができました。
○第2日目
この日は木工クラフトがありました。子どもたちは木の自然な形を活かしながら、作品を仕上げていきました。思いえがいていたものを形にすることができ、達成感を味わったようです。子どもたちが何かに没頭する姿は、見ているこちらも何だかワクワクします。
○第3日目
この日は野外炊飯がありました。子どもたちは火起こしに苦戦していましたが、上手にカレーライスを作ることができました。苦労して作ったカレーライスはとても美味しかったようで、子どもたちはパクパク食べていました。
○第4日目
この日は午前中に和紙体験とあんどん作りがありました。紙すき体験に戸惑いながらも、上手にすることができました。また午後からは佐用高校へ行き、アグリスクール体験をしました。牛舎の掃除や牛のブラッシングなどをし、普段ではできないような経験をすることができました。牛の赤ちゃんが生まれる貴重な瞬間に立ち会うことができました。夜には午前中に作ったあんどんを使ってあんどんサービスをし、それぞれの班で考えたスタンツを披露し、自然学校全体を振り返ることができました。
○第5日目
自然学校最終日は、閉校式がありました。その前に、お世話になったロッジをきれいに掃除したり、自由時間で友だちと遊んだりして過ごしました。西はりま天文学校をあとにして、若狭野小学校に帰ってきた子どもたちの顔からは、疲れも見えましたが、充実感も見えました。この自然学校で「自立・絆・発見」の目標を達成し、また一つ成長できたようです。
5年生 自然学校 開校式
5月20日(月曜日)に、5年生の自然学校開校式がありました。今日から金曜日まで、子どもたちは自然学校へ行きます。保護者の方々や先生方、そして5年生以外の子どもたちに見送られながら元気に出発していきました。この5日間で、また一つ成長して無事に戻ってくるのを願っています。
たてわり班 顔合わせ
5月17日(金曜日)に、たてわり班顔合わせ会がありました。はじめに自己紹介をして、その後、ボール運びリレーや○×クイズ、伝言ゲームなどをして楽しく交流しました。これから、たてわり班で活動することがたびたびあります。今日のことをきっかけに、学年を越えて、交流を深めていってくれればと思います。
3年生 リコーダー講習会
5月16日(木曜日)に3年生に向けてのリコーダー講習会がありました。いろいろなリコーダーがあることを教えてもらったり、リコーダーで知っている曲を聞かせてもらったりして、子どもたちは楽しく学習することができました。
3・4年生 自転車教室
5月15日(水曜日)に、3・4年生に向けての自転車教室がありました。警察の方や交通安全協会の方々にいろいろと教えてもらいながら、安全な自転車の乗り方について学ぶことができました。子どもたちが自転車に乗る機会はたくさんあると思います。今回学んだことを活かして、安全に自転車に乗ってほしいと思います。
若小タイム
5月14日(火曜日)の中休みに、第1回目の若小タイムがありました。若小タイムでは運動の機会を確保し、子どもたちの体力向上を目指しています。この日は、ジョギングやラダーを使った運動を通して、子どもたちは楽しく体を動かすことができました。
5年生 飯ごう炊さん体験
5月14日(火曜日)に5年生の飯ごう炊さん体験がありました。火起こしに苦戦する姿も見られましたが、子どもたちは安全第一で活動し、最終的においしくご飯を炊くことができました。ここで得たスキルを自然学校でも活かしてくれればと思います。
1・2年生 鍵盤ハーモニカ講習会
5月14日(火曜日)に、1・2年生に向けての鍵盤ハーモニカ講習会がありました。講師の方が分かりやすく、丁寧に教えてくださったので、子どもたちは鍵盤ハーモニカについて楽しく学習することができました。これからの音楽の学習への意欲づけとなればと思います。
避難訓練 引き渡し訓練
5月13日(月曜日)に避難訓練と引き渡し訓練がありました。今回の避難訓練は火事を想定したものでした。子どもたちは放送や先生の指示をよく聞きながら、避難することができていました。また引き渡し訓練では、保護者の方々のご協力により、スムーズに行うことができました。ありがとうございました。
2年生 町たんけん
5月8日(水曜日)に2年生は町たんけんへ行きました。子どもたちは、学校の周りにある施設やお店、自然などを実際に目で見てくることができました。今日の町たんけんで発見したことや分かったことなどは、これからの生活科の学習時間で広げたり、深めたりしていく予定です。
第1回 参観日
4月20日(土曜日)に参観日がありました。新しい学年になって、初めての参観日です。子どもたちは、どこか緊張している面持ちで、でもお家の方が来てくれていることに嬉しそうにしながら、いつも以上に頑張っていました。
お忙しい中、子どもたちのためにご参観してくださり、ありがとうございました。
1年生をむかえる会
4月17日(水曜日)に、1年生をむかえる会がありました。それぞれの学年の子どもたちが1年生のために、楽しい出し物をしてくれました。また、全員でした「じゃんけん列車」と「猛獣狩り」では大盛り上がりしました。みんなのおかげで1年生の子どもたちは、ニコニコ笑顔で過ごすことができました。
1・2年生 交通安全教室
4月16日(火曜日)に交通安全教室がありました。交通安全協会の方々が腹話術や紙芝居などを使って、交通安全について楽しく教えてくださいました。
子どもたちには学んだことを活かして、交通ルールを守って安全に過ごしてほしいと願っています。
給食開始
4月11日(木曜日)から給食が始まりました。子どもたちはとても楽しみだったようで、嬉しそうに準備をしていました。今年度から給食を食べる場所をランチルーム(3、4、5年生)と会議室(1、2、6年生)に分かれて他学年交流をしながら食べます。
4月18日(木曜日)には、1年生の子どもたちも給食が始まり、美味しそうに食べていました。
入学式
4月9日(火曜日)に入学式がありました。今年度は新しく3名の1年生たちが入学してきました。子どもたちは少し緊張した面持ちでしたが、入学式を終え、担任の先生のお話を聞いていました。
さてこれで、2024年度の若狭野小学校のメンバー40人が全員揃いました!!
これから楽しいこと、嬉しいこと、時にはしんどいことがあるでしょうが、全員一丸となって大きく成長していってくれればと願っています。
1学期始業式
4月8日(月曜日)に2024年度の1学期始業式がありました。離任式ではお世話になった先生方とのお別れがありましたが、着任式で新しく来られた先生方との出会いがあり、子どもたちは気持ちを新たに、新年度を迎えることができたように感じます。