ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

犬塚五輪塔

ページID:0001470 更新日:2012年10月1日更新 印刷ページ表示

市指定文化財

有形文化財-石造美術-
犬塚五輪塔(能下 エドヒガン桜横)
犬塚五輪塔の写真
(西播丘陵県立自然公園)

 五輪塔は密教で五大を表す地輪(四角)・水輪(円)・火輪(三角)・風輪(半月形)・空輪(宝珠形)の五つの形からなる塔で、平安中期以後は供養塔として、また鎌倉以後は墓標として広く用いられまてきました。
  この石造五輪塔は花崗岩製で、空輪の一部がこわれていますが、各部完存しており、様式は鎌倉後期から南北朝期の形式をよく示しています。
 表面に梵字の一字も刻まない素朴な作でありながら、形式はよく中世五輪塔の典型を踏んでおり、総高172cmで、相生市に残される五輪塔としては最大級で、貴重なものとなっています。
 飛鳥時代、聖徳太子に仕えた秦河勝の伝承も残され、「犬塚」「三本卒塔婆」の別称が与えられています。

市指定 平成10年1月14日


チャットボット