本文
相生市学校教育審議会
相生市学校教育審議会
審議会の役割
教育行政の円滑な運営を図るため、教育委員会の諮問に応じ、相生市内の公立幼稚園及び小、中学校の教育の振興に関する重要な事項について審議し、答申します。
審議会委員
根拠条例
諮問内容
相生市教育振興基本計画(学校教育分野)の策定について
【令和4年度】
相生市小中学校適正配置計画の策定について
開催状況と会議録
開催日 | 議 事 | 会議録 | |
---|---|---|---|
第1回 | 令和3年6月30日(水曜日) |
・第2次相生市教育振興基本計画(学校教育分野)諮問 ・教育振興基本計画について |
会議概要 [PDFファイル/209KB] |
第2回 |
令和3年8月23日(月曜日) |
・第2次相生市教育振興基本計画(骨子案)について | 書面開催 |
第3回 | 令和3年10月1日(金曜日) |
・第2次相生市教育振興基本計画(素案)について ・指標について |
会議概要「 [PDFファイル/204KB] |
第4回 | 令和3年10月27日(水曜日) |
・第2次相生市教育振興基本計画(案)について ・基本目標について |
会議概要 [PDFファイル/119KB] |
第5回 |
令和3年11月15日(月曜日) |
・第2次相生市教育振興基本計画(学校教育分野)答申 | 会議概要 [PDFファイル/92KB] |
審議会から答申を受けました。
全5回の会議において、相生市の教育における課題を整理したうえで、今後10年間の学校教育分野について議論を重ねていただきました。
この度、審議結果が取りまとめられ、令和3年11月15日(月曜日)に安藤会長から浅井教育長へ答申いただきました。

開催日 | 議 事 | 会議録 | |
---|---|---|---|
第1回 | 令和4年6月29日(水曜日) |
・「第2次相生市立小中学校適正配置計画」の策定について ・適正規模・適正配置等に関する国及び相生市の動向について ・市立小中学校の状況等について ・学級規模等の考え方について ・小規模校の特徴等について |
会議概要 [PDFファイル/189KB] |
第2回 | 令和4年7月25日(月曜日) |
・適正規模及び適正配置への取り組みについて ・適正規模・適正配置を検討する基準について |
会議概要 [PDFファイル/169KB] |
第3回 | 令和4年9月30日(金曜日) |
・適正規模及び適正配置について ・学校の在り方の検討について ・具体的な取組の進め方について |
会議概要 [PDFファイル/166KB] |
第4回 | 令和4年10月18日(火曜日) |
・第2次相生市立小中学校適正配置計画(答申案)について |
会議概要 [PDFファイル/151KB] |
第5回 | 令和4年11月15日(火曜日) |
・第2次相生市立小中学校適正配置計画 答申 |
会議録 [PDFファイル/94KB] |
審議会から答申を受けました。
全5回の会議において、相生市の現状と課題を整理したうえで、これからの学校づくりについて議論を重ねていただきました。
この度、審議結果が取りまとめられ、令和4年11月15日(火曜日)に安藤会長から浅井教育長へ答申いただきました。
