ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

お知らせ

ページID:0069293 更新日:2025年2月1日更新 印刷ページ表示

 一年中で一番寒い季節がやってきました。冬ならではの自然と関わり、驚きや感動を子ども達と一緒に味わいたいと思います。また、今月は一年間の園生活のまとめである生活発表会があります。同じ目的に向かって、友達と心を合わせて取り組んでいきたいと思っています。各家庭におかれましても、健康管理をよろしくお願いいたします。

今月の目標

(3歳児)・友達や先生と一緒に、いろいろな遊びや劇遊びを楽しむ。

(4歳児)・友達と一緒に、動きや言葉でのびのびと表現する楽しさを味わう。

(5歳児)・一人一人が十分に力を発揮し、友達と協力したり工夫したりして取り組み、達成感を味わう。

​節分遊びについて(3日)

​​ 節分は、日本の伝統的な行事です。園では、自分が作った鬼の面や角をつけて「鬼は外!福は内!」と豆まきをし、心の中にいる「泣き虫鬼」「好き嫌い鬼」などの鬼を追い出したり、福を招き入れたりして遊びます。

若小学習発表会参観について(5日)

 ​​リハーサルの見学に行きます。卒園児の頑張る姿をみんなで応援したいと思います。

体験入学について(7日、13日、28日)

​​ 5歳児が、4月から入学する小学校へ行って一年生と一緒に遊んだり、学校見学をしたりします。

生活発表会について(14日)

 3歳児「もりのおふろ」、4歳児「おむすびころりん」、5歳児「うらしまたろう」の劇遊びをします。ご案内は、後日お渡しします。

一日幼稚園について(17日)

 新入園児の一日幼稚園です。近所に該当者がおられる方は、声をかけてあげてください。

おんがく広場について(18日)

 矢野川中学校の教頭先生と山本先生に演奏会をしていただきます。

学校関係者評価委員会について(26日)

 幼稚園をより良くしていけるよう、評議員、矢小・若小校長先生、職員で話し合いをします。

Let’sリズムジャンプについて(27日)

 若狭野小学校で、4,5歳児と低学年が一緒にリズムジャンプをして遊びます。


チャットボット