新型コロナウイルス ハザードマップ 住民票 ペーロン祭 牡蠣 子育て 移住定住
本文
大島町にあるMDPスケートボードパークへ
スケートボード体験に行きました。
初めてのマイクロバスにワクワクの3歳児♡
柔軟をして体をほぐしてから滑走体験スタート!
大きな滑り台によじ登って何度も滑ります。
5歳児は膝にサポーターをつけて
膝から滑る体験もしました。
ヘルメットをかぶって、スケートボードにも挑戦!
バランスをとるのが難しいですが乗れました!
楽しい体験をありがとうございました!
愛老園・椿の園合同敬老会に参加しました。
『虫の声』『ふるさと』を一緒に歌ったり
矢野川幼稚園園歌に合わせて
リズムジャンプを披露したり
5歳児はエイサーを披露したりして
ご長寿のお祝いをしました。
おじいちゃん、おばあちゃんを招待して
制作やお月見お茶会をしました。
運動会の旗を一緒に作りました。
お月見お茶会では、自分で点てたお茶を運びます。
味の感想を尋ねると、『とってもおいしいよ』
と、笑顔のおじいちゃん、おばあちゃん。
最後は歌のプレゼント♡
楽しい時間になりました。
相生市内の幼稚園の5歳児が
姫路市立水族館にバス旅行に行きました。
行く前に、タブレットで館内のことを調べて
自分たちで見たいものや行く場所を
話し合い、計画を立てました。
着いてすぐにお弁当とおやつタイム。
ピックがタツノオトシゴだったり、
おにぎりに絵が描いてあったり
いろいろと遠足が楽しめる工夫が!
お家の人の愛を感じました♡
ヌートリアのえさやりタイムにも無事に到着!
説明の後に飼育員さんに、掃除をどうやって
しているのか質問をしました。
えさをあげて気をそらしている間に
ブラシ等で洗うことや掃除のときの服装も
教えていただいて大満足!
ドクターフィッシュは大きくてびっくり。
『めちゃくちゃくる~』
屋上も良い天気!
自分たちで計画を立てたからこそ、
いろいろなことに興味を持てた遠足でした。
9月の誕生会をしました。
『きーりすちょん』のわらべうた遊びで
きりぎりすになってジャンプをしたり
役交代をして遊びました。
招待されたお母さんのきりぎりすジャンプも
とても高くて素敵でした。