ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

お知らせ

ページID:0071757 更新日:2025年9月1日更新 印刷ページ表示

 九月は残暑が厳しく、夏の疲れの出やすい時期です。生活のリズムを取り戻し、元気に登園出来るようお子様の体調管理をよろしくお願いします。二学期は、運動会や音楽会などたくさんの行事があります。一つ一つの経験を成長の糧にしていけるよう、取り組んでいきたいと思っております。ご協力よろしくお願いいたします。

今月の目標

3歳児

 戸外で、思い切り体を動かすことを楽しむ。

4歳児

 友達と一緒に、積極的に体を動かすことを楽しむ。

5歳児

 自分の力を十分に発揮し、いろいろな運動遊びに興味をもって取り組む。

持ち物について

 名前やゴム・ひもの確認をして持たせてください。
 ・製作用エプロン・のりの手拭き・上靴・クラス帽子・タオル・コップ
 ・歯ブラシ(給食、弁当開始日から)
 ・“みんなのなつ”(4日までに提出してください。)

防災の日(1日) 

 9月1日は、防災の日です。日頃から地震・台風などの災害における心構えについて話し合う機会を持ち、いざという時に行動できるようにしてください。園では、16日に避難訓練をします。

スケートボード体験について(5日)

 大島町のMDPスケートパークにてスケートボード体験をします。マイクロバスでいきます。9時に園を出発しますので登園時間通りに登園してください。

Let’s リズムジャンプについて(10日)

 スポーツリズムトレーニング協会のゆりこ先生をお招きし、リズムジャンプを楽しみます。

愛老園・椿の園敬老会について(11日)

 敬老会に参加し、ステージで歌を歌ったり、ダンスを踊ったりしてお祝いします。

お月見お茶会について(12日)

 地域の方のご協力のもと、祖父母の方をお招きしてお茶会をします。

秋の全国交通安全運動 (21日~30日)

 ご家庭でも交通安全について話し合ってください。登降園時、駐車場から園門の間は必ずお子様と手をつないで、各自、安全にご注意ください。また、降園後、事故に繋がりかねませんので駐車場では遊ばずに降園してください。

姫路バス旅行について(22日)

 市内の5歳児が合同で、姫路水族館へ行きます。

誕生会について(30日)

 今月は、誕生日のお友達がいます。たんぽぽ組さんの司会も板に付いてきました。今月もはりきってよろしくお願いします!

水筒と弁当について

 まだまだ暑さが続くと思われます。毎日、大きめの水筒か、水筒2本を持たせてください。また、食虫毒予防のため、弁当は十分に火を通したものを入れてください。

着替えについて

 着替えの服(パンツ・シャツ・半袖Tシャツ・半ズボン・靴下)をナイロン袋に入れて持ってきてください。※それぞれに名前を書いておいてください。


チャットボット