ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 相生市立矢野川幼稚園 > 7月の子どもたち

本文

7月の子どもたち

ページID:0071357 更新日:2025年8月1日更新 印刷ページ表示

幼小交流(2日)

若狭野小学校、矢野小学校の1年生と
5歳児が交流をしました。

まずは、名前と好きなものを順番に言って自己紹介!
「私も好き♡一緒だね」と親しみを感じながら
交流会がスタートしました。

じゃんけん列車をしている写真
『じゃんけん列車』や『かえるがなくからかえろ』の
わらべうたで触れ合って遊ぶ中で
緊張が解けていきました。

次は、待ちに待ったプール遊び!
5歳児が顔をつけることが怖いという話をすると
「ぼくできるで。見とってよ!」と、
1年生が顔つけをしたり潜ったりする姿を見せてくれました。

 

プールで顔付けを頑張っている写真
「おにいちゃん達に負けないよ!」
それに刺激を受けた5​歳児の挑戦が始まり、
1学期の間に全員顔つけができるようになりました。
すてきな交流をありがとうございました!

水遊び・プール遊び大好き!

スライダーをしている写真
スライダーで水の上をビューン!
上手に滑れるようになりました。

 

バタ足をしている写真
水がかかってもへっちゃら!
水って気持ち良い~

 

ボードに乗っている写真
ボードはバランスをとるのが難しい!
立つことにも挑戦中。

 

フープくぐりをしている写真
息を吸って止めてから水の中に入れば大丈夫!
わに歩きのフープくぐりや顔付け、
伏し浮きも頑張っています。

 

休憩で寝転んでいる写真
プールの後は、涼しい部屋で休息をとります。
「とんとんしてあげるね」

 

七夕お茶会(7日)

野菜のお供えや七夕飾りを飾った写真
動物に変身した野菜や七夕飾りを飾って

3歳児5人がジャノメ傘をさしている写真
お気に入りの浴衣や甚平で身を包み
七夕お茶会の準備はバッチリ!
「ジャノメ傘も素敵でしょ♡」

七夕の琴の音楽だけが流れる静かな中、
お茶を点てる人、お客さんに分かれて
お茶会が始まりました。

醤油饅頭を食べている写真
​最初は、醤油饅頭をいただきます。
材料にこだわった醤油饅頭は、毎回お茶の先生と
役員の皆さまのお力を借りて作っていただいています。

 

4、5歳児がお茶を点てている写真
4、5歳児が、作法を教えていただきながら
緊張した面持ちで丁寧にお茶を点てていきます。

 

お茶をお運びしている写真
「お茶をどうぞ」 「いただきます」

 

お茶を飲んで感想を先生に伝えている写真
「苦いけど、おいしい!」
ほとんどの子がお茶を飲み切っていました。

木育・オープンスクール(14日)

西播磨「木育」推進事業で、西播磨県民局より
木のおもちゃをお借りしました。​

 

木の話をしている写真
最初は、森や木の話を聞きます。
クイズもあり、楽しく木のことを
知ることができました。

 

親子で木のおもちゃで遊んでいる写真
「すごく良いにおいがする!」
「めっちゃ、ツルツル!」
話を聞いたヒノキやスギの香りや感触を
直接触って確かめます。

 

木を転がしている写真
3種類の形の球は、それぞれ転がり方が違って面白い!
音も心地よくて何度も転がす子ども達です。

 

ヒノキ球のプールに入っている写真
体が沈むくらいの大量のヒノキ球のプールは最高♡
「吸い込まれちゃう~」

 

ナイアガラを倒している写真
細い積み木を積み上げるのは難しかったけれど
あきらめずに挑戦して、ナイアガラのタワーが完成。
滝のように音を立てて順番に崩れていくのは
気持ち良かったね!大成功!

木に直接触れることで
木の良さを体感することができました。

親子エンジョイサマー(26日)

役員さんが企画・準備をしてくださった
親子エンジョイサマーが開催されました。

 

【うちわ・チケットホルダー製作】
うちわの工作をしている写真
​透明うちわは子ども達の顔写真入り!
絵を描いたりシールを貼ったりしていきます。

【スーパーボールすくい】
スーパーボールすくいの写真

【ボーリング】
ボーリングの写真

【ワニワニパニック】
ワニワニパニックの写真

【千本引き】
千本引きの写真

【お店屋さん】
おみせやさんをした5歳児の写真
5歳児は、『からあげ』『おにぎり』『ジュース』の
3つのお店屋さんを頑張りました。

 

【お店屋さんの合間にしそ梅干し作り】
干していた梅を取り入れている写真
青梅から子ども達と取り組んでいた梅干し作り。
3日間干していた梅をみんなで取り込みました。

梅干と紫蘇を一緒につけている写真
塩もみしてあく抜きをしていた紫蘇と梅を
容器に入れ、全体が浸かるように梅酢を入れました。
1ヶ月後の登園日には
赤く染まった梅干しができているかな?

善意銀行寄贈品

今年度も、相生市社会福祉協議会より
たくさんの絵本を寄贈していただきました。

寄贈された絵本の写真
子ども達は、すぐに新しい絵本を見つけて
喜んで手に取っていました。
大切に使わせていただきます。
ありがとうございました。


チャットボット