新型コロナウイルス ハザードマップ 住民票 ペーロン祭 牡蠣 子育て 移住定住
本文
クリスマスにサンタさんから頂いたこま。3学期が始まってから、毎日たくさん挑戦し、全員回せるようになりました。そして、こままわし大会のあとは、みんなでひなまつり会を楽しみました!
「絶対1位になるぞー!」
5歳児は難しい鉄芯ごまで、いざ勝負!
「せーのーで!」
メダルおめでとう!
続いてひなまつり会!
紙芝居を通して、ひなまつりやひなあられの由来について知ったり…、
白酒はまだ飲めないので、あま~いカルピスで乾杯したり、
楽しい会になりました。
5歳児が進学先の小学校へ体験入学に行きました。
実際に1年生の教室で、椅子に座りぬり絵をしたり、
学校の中を案内してもらったりと、いろいろなことを優しく教えてもらいました。
最後に、新6年生になるお兄さんお姉さんからもプレゼントをもらいニッコリ♪
「はやく1年生になりたいな!」
お弁当最後の日は、ぽかぽか陽気の中、園庭でみんなで食べました。
こちらは給食最後の日。
机を1列に並べて、みんな一緒に食べました。
いつも以上に笑顔いっぱい!おかわりもたくさんしたよ♪
3歳児4歳児が、5歳児とのお別れ会を計画してくれました。
少し緊張しながらも、しっかりと言葉のプレゼントを贈る4歳児。
かわいい3歳児からの歌のプレゼント。
聞いている5歳児は、かわいさにほっこりしていました♡
運動会を一緒に頑張ったり、お弁当を食べたりした異年齢グループ「やまてっこきょうだい」。
大好きなお兄ちゃんお姉ちゃんに、心を込めて作ったプレゼントを渡しました。
もらった5歳児は、嬉しそうにお礼を伝えたりメッセージを読んだりしていました。
お別れ会part2は、あまくておいしいミニパフェパーティー!
「どの飾りをいれようかな?」
イチゴやアイス、クッキーなど、入れたい物を自分で選んで…。
かわいいミニパフェが完成!
「甘くておいしー!もっと食べたい♪」
心もお腹も幸せいっぱいのお別れ会になりました。
たくさんお世話になった給食の配膳員さんと用務員さんに、
感謝の寄せ書きをプレゼントしました。
「3年間ありがとう!小学校へ行っても頑張るね!」
5歳児の修了式の練習を見ていた、3歳児と4歳児。
良い姿勢で話を聞き、しっかりと園長先生の目を見て、終業証書を受け取りました。
「4月からうさぎ組さん♪」
先生からウサギの折り紙をもらい、進級する期待が高まった様子でした。
今年度最後の100冊達成者!おめでとう♪
これからも素敵な絵本に出会えますように…