ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 山手幼稚園 > 2月のトピックス

本文

2月のトピックス

ページID:0069557 更新日:2025年3月1日更新 印刷ページ表示

節分あそび

鬼のお面をつけて豆まき遊び!「お腹の中にいる鬼を追い出したぞー!」で、ハイ、ポーズ
泣き虫鬼やおこりんぼ鬼、好き嫌い鬼などなど…
自分のお腹の中にいる鬼を追い出したよ!

保育室にやってきた鬼にびっくりして逃げているところ
みんなで豆まきをしていると…
「鬼がきたー!」突然の登場にびっくりして、思わず部屋のはしっこへ…!
「鬼はそとー!」と豆をまき、見事退治できました。

手作りの鬼のお面をつけてハイ、ポーズ
みんなも鬼になってハイ、ポーズ!

相生高校マラソン大会を見学!

坂を走っている高校生を見ているところ
「頑張れー!」と応援しているところ
「おにいちゃん、おねえちゃん、最後まで頑張れ!」

生活発表会

1年間のしめくくりとして、各学年にあった絵本を題材に、劇遊びを楽しみました。

3歳児『せかいいち まじめなレストラン』

みんなでご飯を食べている表現遊びをしているところ
みんなで手を合わせて…「いただきます!」
生活の中で身についたこと、できるようになったこと、成長した姿が見られました。

シェフになりきってりんごジュースを作っているところ
シェフになりきっておいしいりんごジュースを作ります。
ミキサーに入れる姿がさまになっています♪

できたジュースをお客さんに運んでいるところ
「おまたせしました。どうぞ!」「ありがとう」
言葉のやりとりも楽しんで表現しました。

 

4歳児『10ぴきのかえる』

カエルになりきってダンスを踊っているところ
カエルになりきってジャンプしたり踊ったり…。
自分らしい表現を楽しんでいました。

ザリガニなって表現しているところ
他にもオタマジャクシ、チョウチョ、トンボ、ザリガニなど、
役割を覚え、自分で衣装もチェンジ!
意欲的に取り組む姿に成長を感じます。

靴で船を作ってみんなで乗っているところ
靴で作った舟に乗って、みんなで出発!

 

5歳児『じごくのそうべえ』

じんどんきの腹の中に食べられてしまったところを表現しているところ
長い台詞もしっかり覚え、大きな声で一人で言えるようになりました。

ブリッジで針の山を表現しているところ
針の山をどのように表現するか自分達で考え、
この1年でできるようになったブリッジで表現することに!

ナレーションをしているところ
ナレーションにも挑戦!
自分の役割に責任をもち、友達と力を合わせて劇を作り上げました。

5歳児親子焼杉手形作り

林業研究会の皆さんのご協力のもと、5歳児親子で手形作りをしました。

お父さんと一緒に糸ノコを使って自分の手形を切っているところ
糸ノコ初体験!
お家の人と力を合わせて、自分の手型を丁寧に切っていきました。
「楽しい~♪だけど、ちょっぴりドキドキ…。」

手形の板に貼る飾りを選んでいるところ
「わ~!イルカの形の木があるー!かわいい♪」
かわいい形に切られたたくさんの木材!
どれをつけようかな?

板に絵を描いているところ
最後は、板に色を塗ったり絵を描いたりして、
自分だけの素敵な作品の完成!

出来上がった手形の板を持ってハイ、チーズ
「楽しかったよ!ありがとう♪」                          

 


チャットボット