新型コロナウイルス ハザードマップ 住民票 ペーロン祭 牡蠣 子育て 移住定住
本文
夏を迎え日差しが激しくなり、気温も上がる時期です。タープを立てて日陰をつくったり、水分補給をこまめにしたり、エアコンを活用するなどして、熱中症に気をつけながら元気いっぱい過ごしていきたいと思います。毎日忘れないように、十分な量のお茶・水を持たせてください。
ご家庭でも、ごはんをしっかり食べて、睡眠を十分にとり、生活リズムを整えて過ごしましょう。
自分の好きな遊びを十分に楽しみながら、友達のしていることにも興味を示す。
友達と一緒に季節感のある遊びを楽しむ。
友達と一緒に考えたり、試したり、工夫したりしながら遊ぶ。
プールカードについては、コドモンからの連絡をお願いします。準備・連絡等よろしくお願いします。
相生市立図書館より、図書館司書の方に、絵本や大型絵本の読み聞かせをしていただきます。絵本は、子ども達が楽しめる内容のものを、図書館司書の方がセレクトしてくださいます。
学校園を対象に行っている「ひょうごエコロコプロジェクト」。エコロジー感覚とふるさと意識を身に付けた子どもを育てるための、さまざまな環境体験ができる事業です。今回、この時期にぴったり!こども達が大好きな「水」についての、おもしろ実験と不思議な遊びを体験させていただきます。
七夕の飾りを作ったり、短冊を書いたり、笹に飾りをつけたりして、親子で七夕を楽しみたいと思います。また、保護者向けの人権学習会を計画しています。
一般財団法人スポーツリズムトレーニング協会の浜野先生に来ていただき、リズムジャンプを楽しみます。
人権擁護委員による人権教室を開催します。思いやりの心、多様性など、人権に関する話を聞いたり紙芝居を見たりして、幼児期から人権感覚を育てていきたいと思います。
来年児さんと一緒に水遊びをします。お近くに来年度入園予定のお子様がおられましたら、お声がけください。
急な警報発令時に備えて、園児引渡し訓練をします。幼稚園からコドモンで連絡をしますので、自宅で連絡が来るまで待機しておいてください。コドモンのアプリで確認されましたらお迎えに来てください。10時を過ぎても連絡が届かない場合は、お迎えに来て、その旨を職員に伝えください。
正面玄関に迎えに来てください。来られた方から、玄関前に置いている園児引き取りカードに記入し、職員にカードを渡してください。職員がカードを確認し、お子様を呼びますので、気をつけて早くにお帰りください。
8月20日(水曜日) 諸費引き落とし日 27日(水曜日) 登園日 9月1日(月曜日) 第二学期始業式※10時降園 2日(火曜日)から 預かり保育開始 9日(火曜日) 4歳児5歳児給食開始 ※9月1日、9日、12日は預かり保育はありません。