ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 山手幼稚園 > 11月のトピックス

本文

11月のトピックス

ページID:0068760 更新日:2024年12月1日更新 印刷ページ表示

3歳児4歳児遠足

バスに乗っているところ
「バスに乗れて嬉しいな♪」
空は曇り空でしたが…。キラキラ太陽のような笑顔で元気に出発!

カッパを着て、公園を散歩しているところ
公園に着くと、空からポツポツ…。
「雨降ってきた―!」
カッパを着て雨の公園を散策!かわいいてるてる坊主がお散歩しているみたい♪

ドングリを拾っているところ
「見て―!ドングリ!」
丸いドングリ、細いドングリ、大きいドングリ…。秋をいっぱいみーつけた!

ベンチでおやつを食べているところ
おやつを食べてひとやすみ♪

幼稚園で弁当を食べているところ
幼稚園に帰ってきて、お楽しみのお弁当タイム!
雨の遠足も楽しかったよ♪

Enjoy 運動遊び

講師の先生をお招きし、トランポリンや跳び箱、リズムジャンプで、体をいっぱい動かして楽しみました。

柔軟体操をしているところ

跳び箱に挑戦しているところ
日々の遊びの中にも取り入れ、柔軟性を高めたり、体の使い方を身につけたりしています。
友達と一緒にリズムジャンプをしているところ
友達と顔を合わせ、手を合わせ、気持ちを合わせて…。
「シンクロリズム」を教えていただきました。

3歳児給食開始

自分で牛乳をお盆にのせて配膳しているところ
3歳児の給食が始まりました。
牛乳をお盆にのせて…。準備も自分で頑張ってるよ!

給食を食べているところ
「おいしー!」
おかわりもたくさんしています。
給食を通して、みんなで食べることを楽しみ、いろいろな食材を味わっています。

幼児防火教室

消防の方々に来ていただき、火事についてや自分の身の守り方などを教えていただきました。

消防車のぬり絵をしているところ
消防車のぬり絵をしたり…
消防士の防火服を着ているところ
消防士さんの服を着せてもらったり…
煙の中を歩く体験をしているところ
煙の中を歩く体験をしたりしました。
「何にも見えへん!」「ちょっとこわい…」
実際の体験を通して、気付いたこと考えたことがあったようです。

いのちのめばえ教室

助産師さんと保健師さんが、幼稚園に来られ、5歳児親子を対象に「いのちのめばえ教室」をしてくださいました。

命の誕生に関する絵本を見て、質問に答えているところ
命の誕生に関する絵本の読み聞かせを聞いたり​…
名前の由来についてお母さんから聞いているところ
名前の由来について親子で話をしたり…

赤ちゃんが産まれてくる過程を体験しているところ
産まれてくる瞬間を体験したり。
自分、友達、家族など、お互いの存在の大切さについて、考えたり感じたりする、
あたたかな時間となりました。

絵本100冊チャレンジ♪

子ども達の世界が広がる素敵な絵本!幼稚園には、そんな素敵な絵本がたくさんあります。絵本を読むことを通して、想像力の育みと親子のコミュニケーションの充実を図りたいと考え、毎日絵本の貸出を行っています。

100冊おめでとうの表彰状をもっているところ
100冊おめでとうの表彰状をもっているところ
100冊おめでとうの表彰状をもっているところ
100冊おめでとうの表彰状をもっているところ
100冊おめでとうの表彰状をもっているところ
100冊おめでとうの表彰状をもっているところ
11月に100冊読破を達成したメンバーです♪
園長先生手作りの表彰状、ペットボトルの蓋から作ったカラフルなしおりをもらってにっこり!
これからもお話の世界を楽しんでね♪


チャットボット