新型コロナウイルス ハザードマップ 住民票 ペーロン祭 牡蠣 子育て 移住定住
本文
朝晩冷え込むようになり、秋の深まりを感じる頃となりました。運動会に向けて、さまざまな経験をし、一段とたくましくなっている子ども達。運動会が終わると、友達と一緒にドングリや落ち葉等、秋の自然にたくさん触れながら、過ごしていきたいと思います。また、冬に向けて、体を十分に動かして体力をつけ、うがい手洗いの徹底で風邪に負けない元気な身体作りをしていきましょう!
友達と身近な自然物を使って、一緒に遊ぶことを楽しむ。
身近な自然と十分に触れ合い、興味をもって見たり、考えたりして遊ぶ。
友達と一緒に考えを出し合い、共通の目的をもって遊びを創りあげていこうとする。
Mike Star Himejiの坂口先生が来て下さり、跳び箱や大きなエアートランポリンをして、身体をいっぱい動かして遊びます。
12日(火曜日)より、3歳児も給食がスタートします。給食袋にエプロンとお箸、マスクを入れて、持たせてください。 給食の日は14時降園です。11月と12月の月曜日は、3歳児のみ弁当なしで12時降園です。お間違いのないようにお願いします。
西はりま消防組合相生消防署の方に来ていただき、火事のお話を聞いたり、避難の仕方などを学びます。ご家庭でも、火の取り扱いには十分に気を付けてください。
助産師の方に来ていただき、健康で丈夫な心を育むことについて、命の誕生に関する劇や体に関する絵本の読み聞かせなどをしていただきます。
来年度、市内の小学校に入学する5歳児が小学校で健康診断を受けます。教育委員会から届く案内をよく見て、時間に遅れないように行きましょう。行く前には、必ずしっかりと!歯みがきをしてください!※駐車場はありません。必ず徒歩で行ってください。
7月にも来ていただいた、一般財団法人スポーツトレーニング協会の濱野先生に来ていただき、一緒にリズムジャンプを楽しみます。
役員さん達が、子ども達が楽しめる企画を考えてくださっています。みんなで楽しく遊びたいと思います。(参観日ではありません。園児のみの参加です。)
職員研修のため、降園時間が変わります。25日(月曜日) 11時40分降園 19日25日ともに、預かり保育・園庭開放はありません。
2日(月曜日)新入園児健康診断 ※この日の4歳児5歳児の降園時間は13時です。 13日(金曜日)音楽会 17日(火曜日)給食最終日
18日(水曜日)19日(木曜日)20日(金曜日)個人懇談会 24日(火曜日)第二学期終業式 ※13日24日は、預かり保育はありません。