新型コロナウイルス ハザードマップ 住民票 ペーロン祭 牡蠣 子育て 移住定住
本文
今年は2月3日が立春。旧暦では1年の始まりの日で、春の始まりでもあります。寒い毎日ですが、暦の上
では春がやってきます。季節を感じながら残りの毎日も大切に過ごしていきたいと思っています。
「早寝、早起き、朝ごはん」で元気な毎日でありますように!!
《3歳児》・友達や先生と一緒にいろいろな表現遊びを楽しむ。
《4歳児》・遊びの中でイメージを膨らませたり、のびのびと表現したりすることを楽しむ。
《5歳児》・友達と目的に向かって協力したり、認め合ったりしながら遊びを進める。
節分は暦の上での春を迎える前日に行う伝統的な行事の一つです。今年は2月2日ですが、
園では3日に、一年の無病息災を願い、元気いっぱいに春を迎えられるよう節分あそびを行います。
役員の方が楽しい遊びを計画してくれています。持ち物等、詳細は別紙でご確認ください。
10日(月曜日)は、振替休日です。
今年度の子ども達の活動のまとめである生活発表会を行います。子ども達の頑張っている姿、成長した
姿を温かく見守ってください。詳しい内容は後日お知らせいたします。
市内小学校栄養教諭の先生の講演会終了後、親子給食会(5歳児)、給食参観(3,4歳児)を行い
ます。ご家庭での食育について、ヒントになることもたくさんあると思います。
時間は、10時30分から、遊戯室で行います。
年明けからたくさん遊んできた、こままわし大会を行います。誰が一番長く回るかな。
みんな1位を目指して練習をしています。
入学する小学校の様子を見たり、1年生と交流したりします。園から職員が引率し一緒に楽しみます。
中央小学校の体験入学は、3月5日の予定です。
令和7年度4月入園予定のお子さまが来園し、在園児と一緒に遊びます。
3日(月曜日)ひなまつり会 7日(金曜日)地域探検 12日(水曜日)給食最終日
19日(水曜日)修了証書授与式 24日(月曜日)第三学期終業式