新型コロナウイルス ハザードマップ 住民票 ペーロン祭 牡蠣 子育て 移住定住
本文
きらきらと輝く夏の太陽の下で行う水遊びが気持ちよい季節となりました。
暑さに負けず、毎日たっぷり遊ぶためにも、『早寝、早起き、朝ごはん、朝うんち』の規則正しい生活を心がけましょう。
水遊び、泥んこ遊びなど全身を使った夏ならではの遊びを、友達とのかかわりを大切にしながら思いきり楽しんでいき
たいと思っています。
《3歳児》・先生や友達と一緒に夏の遊びを楽しむ。
《4歳児》・夏ならではの遊びをする中で、全身を使って遊ぶ開放感を感じる。
《5歳児》・自分なりのめあてをもって繰り返しチャレンジし、夏ならではの遊びを十分に楽しむ。
今年度、プール遊びの可否は、コドモンで確認します。詳しくは、プール遊びに関する手紙をお読みください。天気や気温によってプール遊びをしない日もありますが、用意をして持ってきておいてください。
七夕は、五節句のひとつで「笹の節句」とも言われ、機(はた)を織って神を迎えるという日本古来の行事と、織姫・彦星をまつり技芸の上達を願う中国古来の風習が結び付いて、生まれた行事です。
1年に1度だけ会える織姫と彦星をおもって、夜空を見上げるいい機会です。
園では、七夕飾りを作って笹に飾りつけをします。短冊を1人2枚持ち帰りますので、ご家庭で相談して願い事を書いて、3から4日の朝までに玄関の笹に飾ってください。
6月に、中央小学校の1年生と一緒に作ったものを使って遊びます。「幼稚園の夏のあそび教育」と「1年生の生活科の学習」を通しての交流会です。空容器など、たくさんのご協力をありがとうございました。
一般財団法人スポーツリズムトレーニング協会の濱野悠里子先生を講師にお招きし、リズムジャンプを一緒に楽しみます。(4・5歳児対象)
詳細は、先日お配りしたPTA人権学習会・地区別懇談会についての園だよりをご覧ください。
来年度入園希望の方がご近所にいらっしゃれば、声をかけてあげてください。10時~11時の予定です。
「緊急事態」が発生した時を想定しての、園児引き渡し訓練を行います。コドモンにてお知らせしますので、確認してからお迎えに来てください。
その際、必ず名札を着用してください。坂を上って白い門の方からお迎えに来て、1列にお並びください。
保護者の確認をし、階段側へ一方通行の降園とします。お子さまと必ず手をつないで降園してください。
この日の園庭開放はありません。ご協力よろしくお願いいたします。