「相生市ふるさと応援寄附」で行う事業
「相生市ふるさと応援寄附」で行う事業
相生ペーロン祭などのイベント
初夏を告げる「相生ペーロン祭」は、海上花火大会をはじめ、85年以上の歴史を誇るペーロン競漕を中心として陸上パレードなどが開催され、また、秋にはもみじと1000体以上が並ぶ「かがし」が目を楽しませる「もみじまつり」など、季節に応じたイベントを実施しています。
人々の交流を高め、ふるさと相生を元気にするイベントなどを充実していく経費に活用します。
子供の教育と少子化対策
『相生っ子 まされる宝 子にしかめやも』 一番大切な宝物は、子どもではないでしょうか。
心身ともに健やかで人間性豊かな子どもの育成を図るとともに、安心して子育てができるよう、家庭や地域で子育てを支援していくシステムづくりを充実していく経費に活用します。
福祉及び健康の推進
相生市は、高齢化率が25%を超えており、県下でも高水準にあります。
援助を必要とする人が安心して暮らせる地域福祉サービスの向上を推進する経費に活用します。
また、市民が病気にならない健康で生活を送れるよう、健康と福祉が連携したサービスを推進する経費に活用します。
地域づくり及びコミュニティの推進
相生市は、現在地域リーダーの育成など地域コミュニティの確立に積極的に取り組んでいます。
団塊の世代が退職される時期を迎えていることから、地域の中心的役割を担っていただけるよう、地域リーダーをさらに育成し、さらにコミュニティ活動を推進する経費に活用します。
市長が必要と認める事業
防災・防犯、環境、高度情報化、医療など市民生活に直接関わる問題が山積している中で、市の財政も三位一体の改革などにより非常に厳しい状況を迎えています。
相生市を元気でぬくもりあるまちにするため、多様化する市民ニーズに対応する経費に活用します。