ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民生活部 > 環境課 > 地球温暖化防止に向けた具体的な取組みについて

本文

地球温暖化防止に向けた具体的な取組みについて

ページID:0057091 更新日:2021年4月20日更新 印刷ページ表示

地球温暖化防止に向けた取り組み

 近年の地球温暖化などの環境問題は、自然環境の破壊、温室効果ガスの排出などが原因と考えられていますが、世界的な環境への意識の高まりなどに対応し、自然環境の保全と活用を図る必要が求められています。

 このような中、市民、事業者及び行政が環境保全に対する認識を持ち、それぞれの責任と役割により、自ら実践していく仕組みづくりが必要です。

 相生市ではこの度、「相生市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)」を策定し、本計画に基づき、下記の各項を実施し、地球温暖化防止に向けて取り組んでまいります。

 地球温暖化防止実行計画:事務事業編(R3 ) [PDFファイル/1.43MB]

具体的な取り組み項目

(ア)「環境にやさしいまちづくりの推進」について

環境にやさしいまちづくりの主な取り組み
推進目標 取り組み内容
市内美化活動の推進
  • 自治会等が行う道路や河川清掃への助成
生活排水対策の推進
  • 公共下水道事業、農業集落排水事業の推進
ごみの減量化の推進
  • マイバッグ持ってくる運動の推進・食用廃油、剪定材の再資源化・ごみの有料化・資源ごみ集団回収奨励金助成事業
ごみのリサイクルの推進
  • 資源ごみ集団回収奨励金助成事業・相生市分別収集計画の推進
公共工事における環境配慮
  • 工事の設計積算時に、資材や工法について環境に配慮しているかチェックする。
  • 請負業者に対し、道路の汚損、河川の汚濁、野焼きなどがないよう指導する。
市民への環境問題の普及啓発・環境学習の実施
  • 学校や地域団体に対し、美化センターや下水管理センターへの見学を受け入れる。

(イ)「地球温暖化防止に向けた省エネルギーの推進」について

省エネルギーの主な取り組み
推進目標 取り組み内容
電気使用量の削減 市庁舎、美化センター、下水管理センターでの電力使用量について、昼休みに可能な部課において消灯するなど節電に努める。
重油、灯油、ガソリン、軽油の削減 市庁舎の弱冷房に努め、公用車運転時にアイドリングストップや経済速度での運行を心がけるなど燃料の削減に努める。

(ウ)「市の施設で使用する資源の消費の削減・リサイクルの推進」について

資源の消費の削減・リサイクルの主な取り組み
推進目標 取り組み内容
紙の消費の削減 印刷物は両面印刷し、コピー用紙の使用量を削減する。裏面使用可能な印刷物をメモ用紙や庁内の通知に使用する。
リサイクル商品購入の推進 市で購入する事務用品などについて、「エコマーク」「グリーンマーク」など、環境ラベルがついた商品を優先的に購入する。
ごみの削減(資源ごみを除く) 各課で排出されるごみの排出量削減に努める。

 これらの取り組みと併せて、監視・測定の必要がある項目として、電気・ガソリンなどの使用量を各課で記録し、月ごとに集計することで数値目標に向けた資源等の削減に努めています。

 また、例年夏の省エネルギー対策として、ノーネクタイなどの軽装で執務し、庁舎の弱冷房を行う「エコスタイル・キャンペーン」を実施しています。

 市では、環境に配慮した市役所を目指し、これからも継続的な取り組みを行っていきます。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

チャットボット