ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民生活部 > 環境課 > 脱炭素化を推進する事業者を支援いたします

本文

脱炭素化を推進する事業者を支援いたします

ページID:20230801 更新日:2023年7月24日更新 印刷ページ表示

脱炭素化を推進する事業者を支援いたします

脱炭素化推進事業者補助金

 相生市では、市内事業者の脱炭素経営に向けた取組を後押しするため、脱炭素経営に取り組む際のコンサルタントへの相談や省エネ診断等に係る費用の一部を支援いたします。

 相生市脱炭素化推進事業者補助金交付要綱.pdf [PDFファイル/71KB]

 なお、申請の際は、事業を実施する前に申請してください。実施後の申請は対象外となりますのでご注意ください。

補助対象者

 市内に事業所を有する個人または法人とする。

 ただし、以下の各号に該当する場合は、補助対象外とします。

 (1)市税の滞納がある者

 (2)相生市暴力団排除条例第2条第1号に規定する暴力団、同条第2号に規定する暴力団員及び同条第3号に規定する暴力団密接関係者

 (3)その他市長が不適当と認める者

補助対象事業

 補助対象者が市内で実施する事業であり、次の各号のいずれかの事業とする。

 (1)脱炭素化推進設備の導入事業  ※1

 (2)脱炭素経営に関する計画策定等に係る事業 ※2

 (3)エネルギー利用最適化に向けた各種診断・分析に係る事業

 (4)経営者及び従業員を対象とした脱炭素経営理解促進に関する研修

 (5)その他脱炭素化の推進に係る取組みとして市長が適当と認める事業

 ※1:「脱炭素推進設備」は電気自動車、ハイブリッド自動車、太陽光発電設備、蓄電池等の温室効果ガス排出量の削減に寄与する省エネルギー設備をいう。

 ※2:「脱炭素経営」は事業活動における温室効果ガスの排出削減を目標に、事業者が経営戦略を策定し、事業経営を行うことをいう。

補助対象経費

 補助対象事業を実施するために必要な経費であって、他の事業者支払う次に掲げる費用(当該年度に限る)。

 (1)報償費及び旅費

 (2)需用費

 (3)役務費

 (4)委託料

 (5)工事費

 (6)備品購入費

 (7)その他市長が不適当と認める経費

補助金額

 補助金の額は、補助対象事業における当該年度に要する補助対象経費とし、10万円(税込)を上限とする。

 ただし、1,000円未満の端数が生じたときは、これを切り捨てる。

 また、補助金の交付は1補助対象者につき、1回限りとする。

募集開始

 令和5年8月1日(火)

 ただし、予算額に達した際は終了となります。

申請書類、実績報告等

 補助金の交付を受けようとする場合は、事業を実施する前に交付申請書を提出してください。提出いただいた後、市が審査し、交付決定を行います。

 交付決定を受ける前に事業を実施した場合は無効となりますのでご注意ください。

 【申請時 必要書類】

  ・交付申請書(様式第1号)、事業計画書(事業の内容及び補助対象経費が分かるもの)、市税完納証明書、誓約書

 【実績報告時 必要書類】

  ・実績報告書(様式第3号)、請求書(様式第5号)、脱炭素推進事業で実施したことが分かる資料(設置した設備の写真、脱炭素経営契約書、エネルギー診断等実施した際の報告書等)

関連書類等

  ・相生市脱炭素化推進事業者補助金交付要綱 [PDFファイル/71KB]

  ・申請関係様式一式 [Wordファイル/25KB]

  ・誓約書 [Wordファイル/12KB]

  ・脱炭素化推進事業補助金チラシ [PDFファイル/122KB]

申請方法・提出先

 申請書類を作成し、関係書類を添えて、下記の市環境課まで提出してください。(郵送、電子メール可)

 【提出先】
  〒678-8585  兵庫県相生市旭1丁目1-3 相生市市民生活部環境課
  メールアドレス:kankyo@city.aioi.lg.jp
  注)郵送または電子メールで提出する場合は、送付後に電話による連絡をお願いします。また受領時に、内容の確認の必要があればお電話させていただきます。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

チャットボット