ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 学校教育課 > 親子ふれあい料理教室・マイ箸づくり

本文

親子ふれあい料理教室・マイ箸づくり

ページID:0053286 更新日:2022年8月6日更新 印刷ページ表示

親子ふれあい料理教室

 市内小学校児童とその保護者を対象に、食育の大切さを料理づくりの体験を通して学び、望ましい食習慣や健康を意識した自己管理能力の育成を図ることを目的に、親子ふれあい料理教室を開催しました。

テーマ:―地産の食材を使ってー

実施日:平成24年7月23日(月曜日)~27日(金曜日)(5日間)

場所:相生市民会館 料理講習室(3階)及び羅漢の里

実施内容:地産の旬の食材を使った石釜ピザと窯焼きパン

 食のつながり「旬」で知る“相生の恵み” 食文化の伝承

 学校給食人気メニュー

 全国学校給食甲子園兵庫県代表メニュー

 希望献立人気メニュー

 さかな探検をしよう 鯵を丸ごと使って

 食育講義 「相生市の学校給食における地産地消」

参加人数:148名

料理教室の風景の画像1料理教室の風景の画像2

マイ箸づくり

 市内小学校4年生~6年生とその保護者を対象に、資源保護の意識啓発から、世界に一つだけのマイ箸をつくり、食育の大切さを認識することを目的に、マイ箸づくりを実施しました。

 実施日:平成24年7月30日(月曜日)

 場所:相生市立那波中学校木工室

 実施内容:「黒檀」の箸材を、鉋や紙やすりを使って「箸」に仕上げ、自分の使い易い長さ・太さに調節し、世界に一つだけのマイ箸をつくる。

マイ箸づくり


チャットボット