イベントに関する情報
市の施設使用制限について
令和4年6月2日(木)より、市施設の利用及びイベント等の開催については、兵庫県の対処方針に基づき、感染防止策を徹底した上で、次のとおりとします。
ア 市施設の利用について
種類 | 要請内容 |
運動施設 劇場、映画館等 集会・展示施設 博物館等 ホテル・旅館(集会の用に供する部分) 商業施設 | ・イベント開催制限の要件を準用した施設の運用 ・酒類提供は「一定の要件」を満たすこと ・業種別ガイドライン等に基づく感染対策の徹底 |
「一定の要件」は、アクリル板の設置(又は座席の間隔(1m以上)の確保)、手指消毒の徹底、食事中以外の適切なマスク着用の推奨、換気の徹底
イ イベント等の開催について
| 区 分 | 収容率 | 人数上限 |
(1) | 感染防止安全計画を策定し、県による確認を受けたもの(*) | 100%以内 | 収容定員まで |
(2) | その他(安全計画を策定しないイベント) | 大声なし:100%以内 | 5,000人又は収容定員の50%以内のいずれか大きい方 |
※収容率と人数上限のいずれか小さい方を限度
※「大声」:観客等が通常よりも大きな声量で、反復・継続的に声を発すること
(*)参加人数が5,000人超かつ収容率が50%超のイベントに適用(緊急事態措置区域及びまん延防止重点措置区域においては5,000人超のイベント
(1)「感染防止安全計画」の策定
参加人数が5,000人を超え、かつ収容率が50%を超えるイベントの開催を予定する場合には、感染防止安全計画を策定し、県対策本部事務局の事前確認を受けるよう要請する。
(2)その他(安全計画を策定しないイベント)
県対策本部事務局所定の様式に基づく感染防止策等を記載したチェックリストを主催者等が作成・公表することを要請する。
新型コロナウイルス感染症に伴うイベント等の中止・延期・変更について
日付 | 行事名 | 場所 | 中止 | 主催・協賛者等 | 問い合わせ先 | 備考 | |
変更等 | 担当課担当係 | 電話番号 | |||||
6月10日 | 中学生ペーロン | 相生湾周辺 | 中止 | 相生市教育委員会 | 学校教育課 | (0791)23-7143 |
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロード<外部リンク>してください。(無料)