ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 相生市立あおば幼稚園 > 2月のお知らせ

本文

2月のお知らせ

ページID:0052727 更新日:2022年8月5日更新 印刷ページ表示

お知らせ

 2月4日は立春です。旧暦では一年の始まりの日で、春の始まりでもあります。
寒い毎日ですが、暦の上では春がやってきます。
子ども達は一年の締めくくりである生活発表会に向けて、クラスの友達とお話あそびに取り組んでいます。お話を通して、友達と同じ目的に向かって、みんなの考えを出し合いながら遊びを進めていく楽しさを味わい、その中で自分の力を発揮し、充実感や達成感を味わえるように保育を進めています。
2月も『早寝・早起き・朝ごはん』『こまめな手洗い・うがい・アルコール消毒』『換気と加湿』で、健康に過ごせますように。

今月の目標

 3歳児 ・お話あそびの中で役になったり、友達とやりとりをしたりする楽しさを味わう。
 4歳児 ・友達と一緒にイメージを共有しながら、のびのびと表現する楽しさを味わう。
 5歳児 ・活動や生活に見通しをもち、友達と協力して進め、共にやりとげた喜びを味わう。
 ・自分の思いや感じたことを豊かに表現し、互いのよさや力を認め合う。

鬼追いで鬼ごっこについて(3日)

節分は暦の上での春を迎える前日に行う、日本の伝統的な行事の一つです。
各クラスで鬼のお面やツノをつけて、鬼ごっこをして楽しみます。お面やツノは、3日に持ち帰りますので、ご家庭での豆まきにぜひご活用ください。

幼小合同造形教育展(5日・6日)

2年に一度開催し、相生市の6幼稚園全園児の絵画作品、7小学校児童の絵画を一堂に集めて展示します。ぜひ、ご鑑賞ください。
相生市文化会館(扶桑電通なぎさホール)中ホール 9時30分~15時00分

生活発表会について(16日・17日・18日)

一年のまとめである生活発表会を下記の日程で行います。参観は、各家庭一名です。
当日は、子どもたちの頑張りに温かい拍手をお願い致します。
16日(水曜日) うさぎぐみ 17日(木曜日) くまぐみ 18日(金曜日) ひよこぐみ
※感染状況により、変更となる場合がありますのでご了承ください。

エアートランポリンに挑戦について(22日)

今年度、3回目のエアートランポリンに挑戦です。
Mike star gymnastics club mike star himeji の坂口先生が来てくださいます。

一日幼稚園について(24日)

来年児が遊びにきます。ご近所の方に声をかけてあげて下さい。
時間は10時00分~11時00分です。

青葉台小学校体験入学について(25日)

5歳児が青葉台小学校で一日体験入学をします。学校探検をする予定です。
例年通り職員が引率します。保護者による引率、参観はありません。

お知らせ

  1. 3月6日(日曜日)の年度末総会及びPTA報告会は、書面総会・報告会です。
  2. 令和3年度修了証書授与式の保護者出席は、各家庭1名の予定です。

チャットボット